メニュー  → 生薬学術情報  → 
山薬
山薬
(さんやく)
山薬
入手時名称:山薬
撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
TMPW No.:18383

生薬別名 淮山薬, 淮山, 懐山薬, 光山薬, 毛条山薬
生薬ラテン名 Dioscoreae Rhizoma
生薬英名 Dioscorea Rhizome
科名 ヤマノイモ科 Dioscoreaceae
基原 - ヤマノイモ Dioscorea japonica Thunberg (IPNI:927492-1)
- ナガイモ Dioscorea batatas Decaisne (IPNI:317698-1)
薬用部位 周皮を除いた根茎(担根体)
選品 充実し、白く滑らかで、虫蝕のないものが良品 (文献Q1)。
主要成分 多糖類 polysaccharides
- Glucoprotein
- Mannan
- 澱粉

ステロール sterols
- unspecified

アミノ酸 amino acids
- Arginine
- Isoleucine
- Leucine
- Lysine
- Phenylalanine
- Valine

簡単な含窒素化合物 simple nitrogen containing compounds
- Choline

その他の含窒素化合物 other nitrogen compounds
- Allantoin
薬理作用 未詳
臨床応用 滋養強壮,止渇,止瀉薬として,脾胃虚弱,食欲不振,身体疲労,腸炎,夜尿,盗汗などに応用する.
頻用疾患 食欲不振,元気がない,泥状水様便,腹満,腸炎,口渇,精液漏れ,頻尿,夜尿症,盗汗,帯下
含有方剤 鶏肝丸 , 啓脾湯 , 杞菊地黄丸 , 牛車腎気丸 , 参苓白朮散 , 知柏地黄丸 , 八味地黄丸 , 味麦地黄丸 , 六味丸
帰経 脾, 肺
微温
神農本草経 上品
中医分類 補養薬 (補気薬)
薬能 補脾養胃,生津益肺,補腎渋精.脾虚食少,久瀉不止,肺虚喘咳,腎虚遺精,帯下,尿頻,虚熱消渇に用いる.
薬徴  
備考 第十八改正日本薬局方収載品.
日局17には ヤマノイモ Dioscorea japonica と ナガイモ D. batatas が,『中華人民共和国薬典 2015年版』には D. opposita がそれぞれ規定される.河南省の山薬は「淮山薬」,「淮山」と称され,D. opposita に由来し,一方広西壮族自治区の山薬は ダイジョ D. alata L. に由来する.
日本産の山薬は食用として栽培されたナガイモを原料とする.ナガイモは食用として広く栽培され,多数の品種がある.品種はナガイモ群,イチョウイモ群,丹波イモ群に大別される.ヤマノイモとの中間型もある.
台湾産の山薬は D. alata L. や D. doryphora Hance,その他偽品としてヒルガオ科 (Convolvulaceae)の アメリカイモ Ipomoea batatas (L.) Poir の塊根がある.
日本産と中国産では加工方法にも違いがあり,日本産は皮を剥いだ後そのまま加熱乾燥するが,中国産は圧縮して水分をある程度除去して乾燥する(毛条山薬)かまたはチョーク状に加工する(光山薬).日本産の品質が良いとされる.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, p. 22.
C2) 生薬学概論, p. 333.