白通加猪胆汁湯
(びゃくつうかちょたんじゅうとう)
構成生薬 | 葱白 , 乾姜 , 附子 , 猪胆 |
適応病態 | 少陰病期の虚証で,肛門灼熱感を伴わない激しい下痢がみられる際に用いられる |
適応疾患 | |
原典 | 傷寒論 |
条文 | 「少陰病,下利脈微なる者には,白通湯を與ふべし,利止まず,厥して脈なく,乾嘔煩する者は,白通加猪膽汁湯之を主る。湯を服して,脈暴出する者は死し,微續する者は生く(傷寒論少陰病篇)」 |
備考 | 外部リンク: metabolomics.jp |
構成生薬 | 葱白 , 乾姜 , 附子 , 猪胆 |
適応病態 | 少陰病期の虚証で,肛門灼熱感を伴わない激しい下痢がみられる際に用いられる |
適応疾患 | |
原典 | 傷寒論 |
条文 | 「少陰病,下利脈微なる者には,白通湯を與ふべし,利止まず,厥して脈なく,乾嘔煩する者は,白通加猪膽汁湯之を主る。湯を服して,脈暴出する者は死し,微續する者は生く(傷寒論少陰病篇)」 |
備考 | 外部リンク: metabolomics.jp |
伝統医薬データベース
富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064