五加皮
(ごかひ)
	
	| 生薬別名 | 香加皮 | 
| 生薬ラテン名 | Acanthopanacis Cortex | 
| 生薬英名 | Acanthopanax Bark | 
| 科名 | ガガイモ科 Asclepiadaceae | 
| 基原 | Acanthopanax gracilistylus W.W.Smith (IPNI:89457-1) | 
| 薬用部位 | 根皮 | 
| 選品 | |
| 主要成分 | 脂肪酸 fatty acids - Arachidic acid - Linoleic acid - Linolenic acid - Palmitic acid ステロール sterols - unspecified リグナンとネオリグナン lignans & neolignans - Acanthoside A - Acanthoside B - Acanthoside D - Savinin その他の芳香族化合物 other aromatic compounds - 4-Methoxysalicylaldehyde その他 others - Seagmin | 
| 薬理作用 | 殺虫作用(浸液).強心作用. | 
| 臨床応用 | 強壮,利水,去湿,鎮痛薬として,リウマチ,神経痛などの腰膝疼痛,脚気,皮膚風湿,水腫,インポテンツ,陰嚢湿痒などの症に応用する.また 「五加皮酒」 の原料としての用途も多い | 
| 頻用疾患 | リウマチ, 神経痛, 脚気, 水腫, インポテンツ, 浮腫 | 
| 含有方剤 | |
| 帰経 | 肝, 腎 | 
| 性 | 温 | 
| 味 | 辛 | 
| 神農本草経 | 上品 | 
| 中医分類 | 祛風湿薬 | 
| 薬能 | 去風湿,補肝腎,強筋骨.風湿痺痛,筋骨痿軟,小児行遅,体虚乏力,水腫,脚気に用いる. | 
| 薬徴 | |
| 備考 | 香加皮(南方各省),臭五加(四川),五加皮,杠柳皮(通称)とも称する.現在日本に輸入される五加皮は,ほとんどがこのものである. 外部リンク: KNApSAcK | 
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 135-137. | 
