メニュー  → 生薬学術情報  → 
十薬
十薬
(じゅうやく)
生薬別名 重薬, 魚腥草
生薬ラテン名 Houttuyniae Herba
生薬英名 Houttuynia Herb
科名 ドクダミ科 Saururaceae
基原 ドクダミ Houttuynia cordata Thunberg (IPNI:927252-1)
薬用部位 花期の地上部
選品 新鮮なもの、乾燥後も葉に緑色の残っているものが良品 (文献Q1)。
主要成分 その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds
- Capryl aldehyde
- Decanoylacetaldehyde
- Lauryl aldehyde
- Methyl-n-nonyl ketone
- 3-Ketodecanal

モノテルペノイド monoterpenoids
- Myrcene

フラボンとフラボノール flavones & flavonols
- Afzelin
- Isoquercitrin
- Quercitrin

その他の含硫化合物 other sulfur compounds
- Methyl lauryl sulfide

その他 others
- K塩
薬理作用 Quercitrin: 強心, 血圧上昇, 腎血管拡張, 抗菌(真菌).
ドクダミエキス: 利尿, 縮瞳, 血圧降下. 酢酸エチルエキスには 3α-hydroxysteroid dehydrogenase 活性の阻害作用が認められ, その作用を持つ成分としては quercetin が最も強い.
臨床応用 解熱,解毒,消炎,利尿薬.癰腫,悪瘡,脱肛,痔瘻,虫毒などに外用する.日本では民間的に便秘,風邪,蓄膿症などに煎用し,また痔,腫れ物,腰痛,冷え症などに生の葉を貼るか温剤とする.
頻用疾患 肺化膿症, 皮膚化膿症, 外痔核, 排尿困難, 排尿痛, 下痢, テネスムス
含有方剤 栝楼薤白湯 , 五物解毒散
帰経 肺, 腎, 膀胱
微寒
神農本草経  
中医分類 清熱薬 (清熱解毒薬)
薬能 清熱解毒,消癰排膿,利尿通淋.肺癰吐膿,痰熱喘咳,熱痢,熱淋,癰腫瘡毒用いる.
薬徴  
備考 第十八改正日本薬局方収載品.
民間ではなまの葉も用いる.中国では「魚腥草」,「蕺菜」,日本では「十薬」,「重薬」,「どくだみ」などと称する.中国・四川省,ベトナムでは蔬菜として食する.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 35-36.
C2) 生薬学概論, p. 300.
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064