桑椹
(そうじん)
| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Mori Fructus |
| 生薬英名 | Mulberry Fruit |
| 科名 | クワ科 Moraceae |
| 基原 | マグワ Morus alba Linné (IPNI:30051955-2) |
| 薬用部位 | 成熟果実(集合果) |
| 選品 | |
| 主要成分 | その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds - 有機酸 糖質 sugar - unspecified 単糖類 monosaccharides - Vitamin C カロテノイド及びビタミンA carotenoids & vitamin A - Carotene ピリジンアルカロイド pyridine alkaloids - Nicotinic acid プテリジン誘導体 pteridine derivatives - Vitamin B2 含硫アルカロイド及びその他の化合物 sulfur containing alkaloids - Vitamin B1 |
| 薬理作用 | |
| 臨床応用 | 強壮,鎮痛薬として煩躁失眠,耳聾,目昏,腸枯便秘,腰痛膝弱,筋骨不利などに応用する. |
| 頻用疾患 | めまい, 耳鳴り, 動悸, 不眠, 便秘, 腰痛, 口渇 |
| 含有方剤 | |
| 帰経 | 心, 肝, 腎 |
| 性 | 寒 |
| 味 | 甘, 酸 |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | 補陰薬 |
| 薬能 | 滋陰補血,生津潤燥.肝腎陰虚,眩暈耳鳴,心悸失眠,鬚発早白(若白髪),津傷口渇,内熱消渇,腸燥便秘に用いる. |
| 薬徴 | |
| 備考 | クワという名前は総称名で現在約10種が知られている.中国ではマグワ M. alba のほか,シマグワ M. australis Poir. (鶏桑) やモウコグワ M. mongolica C.K. Schneid. (蒙桑) の果実が市場品中に混入される可能性もある.M. alba は古く奈良時代以前に日本に渡来し育蚕用に栽培されてきたが,日本に自生するヤマグワ M. bombycis Koidz. もまた同様の目的で栽培される.日本産桑椹はほとんど市販されない.桑椹には肝,腎を補益し,陰血を養う効がある.桑椹は能く養血去風の作用があり,酒に浸して服用すると善く風熱を理すとされる.低血圧症,不眠症には桑椹酒を飲用するのがよい. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, p. 320. |