メニュー  → 生薬学術情報  → 
炉甘石
炉甘石
(ろかんせき)
生薬別名  
生薬ラテン名 Hydrozincitum
生薬英名 Calamine
科名  
基原 水亜鉛土 Hydrozincite Zn5(CO3)2(OH)6・1/2H2Oを主体とし,苦灰石 dolomite, 褐鉄鉱を夾雑する.
薬用部位 鉱物
選品 色の白い軟らかくて軽いものが良い。色の著いてあるものや破ってみると内部に紅みのあるものは悪い (文献Q1)。
主要成分 その他 others
2ZnCO3・Zn(OH)2, Al, Bi, CO2, Ca, CaO, Cu, Fe, Fe2O3+Al2O3, H2O, HCl不溶物質, K2O, Mg, MgO, Mn, Na, Na2O, Pb, Ti, Zn, ZnO
薬理作用 収斂作用,腐食作用.
臨床応用 止血,消腫,殺菌薬として,眼病,創傷の出血,湿疹などに応用する.
頻用疾患 出血, 浮腫, 眼瞼炎, 皮膚掻痒症, 湿疹
含有方剤
帰経  
 
 
神農本草経  
中医分類 外用薬
薬能 解毒明目退翳,収湿止痒斂瘡.目赤腫痛,眼緑赤爛,翳膜ど肉,潰瘍不斂,膿水淋漓,湿瘡,皮膚蚤痒に用いる.
薬徴  
備考 外部リンク: 民族薬物DB
参考文献 選品
Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, p. 359.
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064