メニュー  → 生薬学術情報  → 
繁縷
繁縷
(はこべ)
生薬別名 蘩縷
生薬ラテン名 Stellariae Herba
生薬英名 Stellaria Herb
科名 ナデシコ科 Caryophyllaceae
基原 コハコベ Stellaria media Villars (IPNI:159330-1)
薬用部位 全草
選品  
主要成分
薬理作用  
臨床応用 民間的に主に単味で用いる.浄血および催乳薬として婦人の産後の妙薬である.また歯痛,打ち身,腫れ物などに葉や茎を蒸して温罨法する.虫垂炎,胃腸炎,浮腫にも生の絞り汁または煎液を服する.
頻用疾患 乳汁分泌不全, 歯痛, 虫垂炎, 胃腸炎, 浮腫
含有方剤
帰経  
 
 
神農本草経  
中医分類 活血去瘀薬
薬能 積年の悪瘡を治す.
薬徴  
備考 ミドリハコベ Stellaria neglecta Weihe が混入されることもある.ウシハコベ Malachium aquaticum (L.) Fries = S. aquatica (L.) Scop. の混入はほとんどない.また市販品にはしばしばオランダミミナグサ Cerastium glomeratum Thuill. およびミミナグサ C. holosteoides Fries var. angustifolium Mizushima = C. holosteoides Fries var. hallaisanense (Nakai) Mizushima の全草が約5%ほど混入される.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK
参考文献  
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064