蛇退皮
(じゃたいひ)
生薬別名 | 蛇蛻 |
生薬ラテン名 | Sfrpentis Periostracum |
生薬英名 | Snake Slough |
科名 | ヘビ科 Colubridae |
基原 | - スジオナメラ Orthriophis taeniurus (Cope) (GBIF:2455523) - シュウダ Elaphe carinata (Günther) (GBIF:2458466) - アカマダラ Dinodon rufozonatum Cantor (GBIF:2455592) - Ptyas dhumnades (Cantor) (GBIF:5224061) |
薬用部位 | 脱皮膜の乾燥品 |
選品 | |
主要成分 | その他 others - コラーゲン |
薬理作用 | |
臨床応用 | 鎮静,解毒,抗炎症,殺虫薬として,驚癇,咽喉腫痛,疥癬,疔腫,痔瘻,目翳などの症に応用する.内服および外用される. |
頻用疾患 | 咽喉痛, 疥癬, 皮膚掻痒症, 痔瘻, 驚きやすい |
含有方剤 | |
帰経 | 肝 |
性 | 平 |
味 | 鹹, 甘 |
神農本草経 | |
中医分類 | 清熱解毒薬 |
薬能 | 去風,定驚,退翳,解毒.小児驚風,抽搐痙攣,翳障,喉痺,疔腫,皮膚掻痒に用いる. |
薬徴 | |
備考 | 本品はスジオナメラ Elaphe taeniurus Cope(黒眉錦蛇,黄長虫,慈鰻,黄頷蛇),シュウダ E. carinata Gunther(錦蛇,臭蛇),アカマダラ Dinodon rufozonatum Cantor(赤鏈蛇),Zaocys dhumnades Contor (烏風蛇,黄風蛇,烏花蛇,黒風蛇,剣脊烏梢蛇,黒花蛇)などのぬけ殻(脱皮膜)を乾燥したもの.日本産のものはアオダイショウ Elaphe climacophora Boie,シマヘビ E. quadrivirgata Boie,ヤマカガシ Rhabodophis tigrinus Boie などの脱皮膜である. 外部リンク: 民族薬物DB |
参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 294-295. |