こけもも
(こけもも)
| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Vitis-Idaea |
| 生薬英名 | Cowberry |
| 科名 | ツツジ科 Ericaceae |
| 基原 | コケモモ Vaccinium vitis-idaea Linné (IPNI:293975-2) |
| 薬用部位 | 葉 |
| 選品 | |
| 主要成分 | その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds - Hydroquinone - Malic acid - Tartaric acid トリテルペノイド triterpenoids - Ursolic acid フラボンとフラボノール flavones & flavonols - Hyperoside - Isoquercitrin タンニン tannins - Ellagic acid - Gallic acid - Tannic acid その他の芳香族化合物 other aromatic compounds - Arbutin - Methylarbutin |
| 薬理作用 | 防腐作用,利尿作用.(hydroquinone). |
| 臨床応用 | 尿路防腐薬,利尿薬として応用する.(ウワウルシの代用品). |
| 頻用疾患 | 腎盂炎, 腎炎, 膀胱炎, 尿路系炎症 |
| 含有方剤 | |
| 帰経 | |
| 性 | |
| 味 | |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | |
| 薬能 | 防腐,利尿 |
| 薬徴 | |
| 備考 | ヨーロッパからウワウルシの輸入が途絶えた時に,葉が代用品として使用された.果実は収斂作用があって,特に下痢に対してシロップの形で用いられた.またジャム製造の原料ともしている. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, p. 89. |