楊梅皮
(ようばいひ)
|
入手時名称:楊梅皮 撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館 TMPW No.:8045 |
| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Myricae Cortex |
| 生薬英名 | Myrica Rubra Bark |
| 科名 | ヤマモモ科 Myricaceae |
| 基原 | ヤマモモ Myrica rubra Siebold et Zuccarini (IPNI:585602-1) |
| 薬用部位 | 樹皮 |
| 選品 | 未詳 |
| 主要成分 | フラボンとフラボノール flavones & flavonols - Myricetin (1.5%) - Myricitrin タンニン tannins - unspecified (約15%) |
| 薬理作用 | 利尿,血管収縮作用(myricitrin, myricetin). |
| 臨床応用 | 収斂,殺菌,殺虫,解毒薬として,下痢(内服),打撲傷,腫痛(外用)などに民間的に応用する.染料にもされる |
| 頻用疾患 | 下痢, 打撲外傷 |
| 含有方剤 | 楊柏散 |
| 帰経 | |
| 性 | |
| 味 | |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | |
| 薬能 | 収斂,止瀉,解毒 |
| 薬徴 | |
| 備考 | 日本薬局方外生薬規格2018収載品. アメリカ東北部産の Myrica cerifera L. の根皮は収斂,興奮薬として下痢などに用いられる. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, KampoDB |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 157-158. |