木蝴蝶
(もくこちょう)
| 生薬別名 | 千張紙, 千層紙, 破布子, 雲故子, 白玉紙 |
| 生薬ラテン名 | Oroxyli Semen |
| 生薬英名 | Indian Trumpetflower Seed |
| 科名 | ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae |
| 基原 | Oroxylum indicum Bentham ex Kurz (IPNI:110175-1) |
| 薬用部位 | 種子 |
| 選品 | |
| 主要成分 | 脂肪酸 fatty acids - Oleic acid (種子) フラボンとフラボノール flavones & flavonols - Baicalein (種子, 樹皮) - Baicalin (樹皮) - Chrysin (種子) - Oroxin A (種子) - Oroxin B (種子) - Oroxylin A (樹皮) - Scutellarein (樹皮) - Scutellarein-7-rutinoside (樹皮) - Tetuin (種子) |
| 薬理作用 | 樹皮の水抽出エキスは動物実験により,抗炎症作用があり,毛細血管透過性を低下させる. |
| 臨床応用 | 鎮咳,鎮痛,清肺薬として,咳嗽,咽喉痛,失音,百日咳,乾性気管支炎,腹痛などに応用する.また癰毒瘡口が斂まらないときに外用する. |
| 頻用疾患 | 咳嗽, 咽喉痛, 失音, 百日咳, 気管支炎 |
| 含有方剤 | |
| 帰経 | |
| 性 | |
| 味 | |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | 止咳平喘薬 |
| 薬能 | 清肺利咽,疏肝和胃.肺熱咳嗽,喉痺,音唖,肝胃気痛に用いる. |
| 薬徴 | |
| 備考 | 漢薬市場でときに補骨脂(破故紙)と混同する場合があるが,これは別名の破布子と破故紙の類似から誤ったもので,両者は形態的にも,原植物も全く異なるものてある.樹皮は「木胡蝶樹皮」と称し,肝炎,膀胱炎,咽喉腫痛などに用いる. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp. 335-336. |