川穀
(せんこく)
| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Coicis Lacryma-jobii Semen |
| 生薬英名 | Coix Lacryma-jobi Seed |
| 科名 | イネ科 Gramineae |
| 基原 | ジュズダマ Coix lacryma-jobi Linné (IPNI:30100521-2) |
| 薬用部位 | 成熟果実 |
| 選品 | |
| 主要成分 | 脂質 lipids - Linoleic acid - Myristic acid - Palmitic acid - cis-8-octadecenoic acidなどのglycerides その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds - Coixenolide 多糖類 polysaccharides - Starch ステロール sterols - Campesterol - Stigmasterol - β-Sitosterol アミノ酸 amino acids - Glutamic acid - Leucine - Tyrosine - Valine アルカロイド alkaloids - Coixol (根) |
| 薬理作用 | |
| 臨床応用 | 利尿,消炎,鎮痛,排膿薬として,浮腫,リウマチ,神経痛などの身体疼痛,化膿症などに応用する.また民間では,イボ取りの薬として用い,滋養,強壮薬にも用いる. |
| 頻用疾患 | 小便不利, リウマチ, いぼ, 神経痛 |
| 含有方剤 | |
| 帰経 | |
| 性 | |
| 味 | |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | 利水滲湿薬 |
| 薬能 | |
| 薬徴 | |
| 備考 | 民間的に根も薬用とするが,市場性は低い. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp. 306-309. |