孫太郎虫
(まごたろうむし)
| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Protohermis Vermiculus |
| 生薬英名 | Protohermes Larva |
| 科名 | ヘビトンボ科 Corydalidae |
| 基原 | ヘビトンボ Protohermes grandis (Thunberg) (GBIF:1730180) |
| 薬用部位 | 幼虫の全乾燥体 |
| 選品 | |
| 主要成分 | 脂質 lipids - ステアリン体 - 脂肪 アミノ酸 amino acids - Pantothenic acid - 必須アミノ酸 - 準必須アミノ酸 |
| 薬理作用 | |
| 臨床応用 | 小児の疳に用いる. |
| 頻用疾患 | 性機能減退, 虚弱体質 |
| 含有方剤 | |
| 帰経 | |
| 性 | |
| 味 | |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | |
| 薬能 | |
| 薬徴 | |
| 備考 | 本生薬には強精的な薬効もあるとされ,孫太郎という名は「老人になってからでも,孫に当たるような子を産ませる効がある」との意味だともいわれ,孫太郎虫の名称はこのような実効に由来するものとも考えられる. 外部リンク: 民族薬物DB |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 348-349. |