巴戟天
(はげきてん)
	
	| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Morindae Radix | 
| 生薬英名 | Morinda Root | 
| 科名 | アカネ科 Rubiaceae | 
| 基原 | Morinda officinalis F.C.How (IPNI:756442-1) | 
| 薬用部位 | 根 | 
| 選品 | 皮部が厚く色の黒いものが良い。澁みはあるが連珠をなさないものは下品 (文献Q1)。 | 
| 主要成分 | |
| 薬理作用 | 巴戟天のエタノール浸液は,試験管内で枯草菌に対して抑制作用がある. | 
| 臨床応用 | 補腎,強壮薬として,インポテンツ,婦人の寒冷による不妊症,リウマチ,脚気の痛みなどに応用する. | 
| 頻用疾患 | インポテンツ, 不妊, 月経不順, 筋骨無力, 脚気, リウマチ, 腹痛 | 
| 含有方剤 | |
| 帰経 | 腎, 肝 | 
| 性 | 微温 | 
| 味 | 甘, 辛 | 
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | 補陽薬 | 
| 薬能 | 補腎陽,強筋骨,去風湿.陽痿遺精,宮冷不妊,月経不調,少腹冷痛,風湿痺痛,筋骨痿軟に用いる. | 
| 薬徴 | |
| 備考 | 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK | 
| 参考文献 | 選品 Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987. | 
