桑葉
(そうよう)
|
入手時名称:桑葉 撮影場所:富山大学 和漢研 民族薬物資料館 TMPW No.:3156 |
| 生薬別名 | 霜桑葉, 冬桑葉, 双桑葉 |
| 生薬ラテン名 | Mori Folium |
| 生薬英名 | Mulberry Leaf |
| 科名 | クワ科 Moraceae |
| 基原 | - マグワ Morus alba Linné (IPNI:30051955-2) - ヤマグワ Morus bombycis Koidzumi (IPNI:584340-1) |
| 薬用部位 | 葉 |
| 選品 | 未詳 |
| 主要成分 | カロテノイド及びビタミンA carotenoids & vitamin A - Vitamin A様物質 - カロテン ステロール sterols - Ergosterol フラボン flavones - unspecified 含硫アルカロイド及びその他の化合物 sulfur containing alkaloids - Vitamin B1 |
| 薬理作用 | 抗菌・抑菌作用(チフス菌,ブドウ状球菌). |
| 臨床応用 | 解熱,鎮咳,涼血,明目薬として,感冒,咳嗽,頭痛,目疾,脚気,水腫,腹痛,下痢,撲損お血などに応用する |
| 頻用疾患 | 感冒, 咳嗽, 頭痛, 眼精疲労, 脚気, 水腫, 腹痛, 下痢, 打撲 |
| 含有方剤 | |
| 帰経 | 心, 肝, 腎 |
| 性 | 寒 |
| 味 | 甘 |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | 辛涼解表薬 |
| 薬能 | 疏散風熱,清肺潤燥,清肝明目.風熱感冒,肺熱燥咳,頭暈頭痛,目赤昏花に用いる. |
| 薬徴 | |
| 備考 | 中風,動脈硬化の予防に茶剤として飲用する. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
| 参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 82-83. |