メニュー  → 生薬学術情報  → 
烏梅
烏梅
(うばい)
烏梅
入手時名称:烏梅
撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
TMPW No.:3764

生薬別名  
生薬ラテン名 Mume Fructus
生薬英名 Processed Mume
科名 バラ科 Rosaceae
基原 ウメ Prunus mume Siebold et Zuccarini (IPNI:730000-1)
薬用部位 未熟果実をくん製又は蒸してさらしたもの
選品 真黒で、果肉が厚く酸味の強いものが良品 (文献Q1)。
主要成分 その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds
- Ceryl alcohol
- Citric acid
- Malric acid
- Succinic acid
- Tartaric acid

トリテルペノイド triterpenoids
- Oleanolic acid

ステロール sterols
- β-Sitosterol

青酸化合物 cyanogenic compounds
- Amygdalin (未熟種子)
薬理作用 抗菌作用 (真菌), 消化液分泌促進.
臨床応用 清涼性収斂薬として, 鎮咳, 止瀉, 去痰, 鎮嘔, 解熱に応用する. 駆虫薬にもする.
頻用疾患 咳嗽, 下痢, 回虫, 血尿, 不正性器出血, 口渇, 食欲不振
含有方剤 杏蘇散 , 椒梅湯 , 秦芁別甲湯
帰経 肝, 脾, 肺, 大腸
酸, 渋
神農本草経 中品
中医分類 固渋薬 (収渋薬)
薬能 斂肺, 渋腸, 生津, 安蛔. 肺虚久咳, 久痢滑腸, 虚熱消渇, 蛔厥, 嘔吐, 腹痛, 胆道蛔虫症に用いる.
薬徴  
備考 日本薬局方外生薬規格2018収載品.
ウメは古い時代に日本へ伝えられ,民間的に多くの疾患に用いられてきた.その薬物利用は4大別できる.
(1)梅干
(2)青梅および梅の種子
(3)花および樹皮
(4)梅酢.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp. 254-256.
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064