メニュー  → 生薬学術情報  → 
青蒿
青蒿
(せいこう)
生薬別名  
生薬ラテン名 Artemisiae Annuae Herba
生薬英名 Sweet Wormwood Herb
科名 キク科 Asteraceae (=Compositae)
基原 クソニンジン Artemisia annua Linné (IPNI:304416-2)
薬用部位 帯果あるいは帯花枝葉
選品 未詳
主要成分 モノテルペノイド monoterpenoids
- Artemisia alcohol (A. annua)
- Artemisia ketone (A. annua)
- Cineole (A. annua)
- d-α-Cadinene (A. annua)

セスキテルペノイド sesquiterpenoids
- Arteannuin B (A. annua)
- Caryophyllene oxide (A. annua)
- α-Caryophyllene (A. annua)
- β-Caryophyllene (A. annua)
- γ-Caryophyllene (A. annua)

フラボノイド flavonoids
- 5,2',4'-Trihydroxy-6,7,5'-trimethoxyflavone (A. capillaris)

その他の芳香族誘導体 other aromatic derivatives
- Cuminaldehyde (A. annua)
薬理作用 抗マラリア,抗菌(皮膚真菌)作用
臨床応用 抗マラリア,解熱薬として結核の熱,慢性の間歇熱,産褥熱,黄疸,各種神経性熱病などの慢性熱病に対し応用する.
頻用疾患 盗汗, 発熱, 悪寒, 咳嗽, 口渇, 頭痛, 悪心, 下痢, 夏季熱, マラリア, 腎盂炎, 往来寒熱, 紫斑, 鼻出血, 蕁麻疹, そう痒
含有方剤 秦芁別甲湯
帰経 肝, 胆, 腎
苦, 辛
神農本草経 下品
中医分類 清虚熱薬
薬能 清熱解暑,除蒸.暑邪発熱,陰虚発熱,夜熱早涼,骨蒸労熱,マラリアの寒熱,湿熱黄疸に用いる.
薬徴  
備考 中国北方地区では カワラヨモギ Artemisia capillaris Thunb. を青蒿と称して用いる.江蘇,四川,上海で用いる青蒿は A. annua の外にオトコヨモギ A. japonica Thunb. および A. eriopda Bungeで,雲南では A. parviflora parviflora Roxb. を用いる.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK
参考文献 主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 37-38.
C2) Phytochemistry, 22, 1057 (1983).
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064