メニュー →
サイト内検索結果 「」
全16,670件中、10,521件~10,540件を表示しています。
[1] ・・・ [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] ・・・ [834]
[1] ・・・ [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] ・・・ [834]
21041.
[漢方] 文献情報『胆管結紮ラットの肝胆道障害に対する柴胡桂枝湯エキスの改善効果・・・』
柴胡桂枝湯 さいこけいしとう 1999 金剛むつみ, 太田好次, 佐々木恵美, 西田圭志, 石黒伊三雄: 胆管結紮ラットの肝胆道障害に対する柴胡桂枝湯エキスの改善効果. 和漢医薬学雑誌(suppl) 15(5):316-317, 1999. 漢方方剤 文献情報
21042.
[漢方] 文献情報『α-Naphthylisothiocyanate肝胆道障害ラ・・・』
柴胡桂枝湯,四逆散 さいこけいしとう,しぎゃくさん 1998 金剛むつみ, 太田好次, 佐々木恵美: α-Naphthylisothiocyanate肝胆道障害ラット肝の脂質過酸化に対する柴胡桂枝湯と四逆散エキス経口投与の影響. 和漢医薬学雑誌(suppl) 14(4):392-393, 1998. 漢方方剤 文献情報
21043.
[漢方] 文献情報『ベーチェット病に対する温清飲. Progress in Me・・・』
温清飲 うんせいいん 1986 金子史男: ベーチェット病に対する温清飲. Progress in Medicine 6(2):384-386, 1986. 漢方方剤 文献情報
21044.
[漢方] 文献情報『嗅覚障害に対する柴苓湯(TJ-114)の治療効果. Prog・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1993 金子達, 明石恵美子, 久木田尚仁: 嗅覚障害に対する柴苓湯(TJ-114)の治療効果. Progress in Medicine 13(8):1708-1712, 1993. 漢方方剤 文献情報
21045.
[漢方] 文献情報『耳鼻咽喉科領域における抑肝散・抑肝散加陳皮半夏の使用に対する・・・』
抑肝散加陳皮半夏 よくかんさんかちんぴはんげ 2007 金子達: 耳鼻咽喉科領域における抑肝散・抑肝散加陳皮半夏の使用に対する一知見. 日本東洋心身医学研究 21(1-2):66-70, 2007. 漢方方剤 文献情報
21046.
[漢方] 文献情報『慢性前立腺炎における八味地黄丸とST合剤との併用療法. 泌尿・・・』
八味地黄丸 はちみじおうがん 1988 金子茂男, 秋山隆弘, 栗田孝: 慢性前立腺炎における八味地黄丸とST合剤との併用療法. 泌尿器科紀要 34(6):1091-1095, 1988. 漢方方剤 文献情報
21047.
[漢方] 文献情報『【緩和医療と漢方】 漢方を用いた緩和ケアの実例 消化器症状と・・・』
桂枝加芍薬湯,桂枝加朮附湯,大建中湯,麻黄附子細辛湯 けいしかしゃくやくとう,けいしかじゅつぶとう,だいけんちゅうとう,まおうぶしさいしんとう 2004 金子隆: 【緩和医療と漢方】 漢方を用いた緩和ケアの実例 消化器症状と疼痛の緩和. 漢方と最新治療 13(4):327-331, 2004. 漢方方剤 文献情報
21048.
[漢方] 文献情報『終末期医療における消化器症状の緩和と疼痛に対する漢方エキス剤・・・』
桂枝加芍薬湯,桂枝加朮附湯 けいしかしゃくやくとう,けいしかじゅつぶとう 2003 金子隆: 終末期医療における消化器症状の緩和と疼痛に対する漢方エキス剤の経験. 痛みと漢方 13:95-98, 2003. 漢方方剤 文献情報
21049.
[漢方] 文献情報『北里研究所東洋医学総合研究所における初診患者の解析と医療への・・・』
黄連解毒湯,釣藤散,当帰四逆加呉茱萸生姜湯 おうれんげどくとう,ちょうとうさん,とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう 2005 金成俊, 中村恵子, 緒方千秋, 坂田幸治, 山田陽城, 花輪壽彦: 北里研究所東洋医学総合研究所における初診患者の解析と医療への活用. 日本東洋医学雑誌 56(2):287-293, 2005. 漢方方剤 文献情報
21050.
[漢方] 文献情報『憤怒けいれん及び小児てんかんに対する甘麦大棗湯の有効性. 小・・・』
甘麦大棗湯 かんばくたいそうとう 1984 金正義, 村田良輔, 松岡収: 憤怒けいれん及び小児てんかんに対する甘麦大棗湯の有効性. 小児科診療 47(2):268-272, 1984. 漢方方剤 文献情報
21051.
[漢方] 文献情報『冷え症を呈する慢性関節リウマチ患者の血流動態へ及ぼす八味地黄・・・』
八味地黄丸 はちみじおうがん 2001 金善びん, 磯部秀之, 落合亮一, 春山克郎, 丁宗鐵: 冷え症を呈する慢性関節リウマチ患者の血流動態へ及ぼす八味地黄丸の影響. 漢方と最新治療 10(1):84-87, 2001. 漢方方剤 文献情報
21052.
[漢方] 文献情報『皮膚科領域の末梢循環障害に対する人参養栄湯の有用性の検討. ・・・』
人参養栄湯 にんじんようえいとう 1995 金蔵拓郎: 皮膚科領域の末梢循環障害に対する人参養栄湯の有用性の検討. 西日本皮膚科 57(5):1059-1061, 1995. 漢方方剤 文献情報
21053.
[漢方] 文献情報『糖尿病モデルラットにおける腸管及び肝臓の酵素に対する大建中湯・・・』
大建中湯 だいけんちゅうとう 1997 金沢和則, 弘田玲, 石川斉: 糖尿病モデルラットにおける腸管及び肝臓の酵素に対する大建中湯エキスの影響. 日大医学雑誌 56(12):636-642, 1997. 漢方方剤 文献情報
21054.
[漢方] 文献情報『喉頭癌放射線治療での麦門冬湯の咽頭痛予防. 耳鼻咽喉科臨床 ・・・』
麦門冬湯 ばくもんどうとう 2002 金谷浩一郎, 今手祐二, 竹本剛, 蓮池耕二, 綿貫浩一, 守谷啓司: 喉頭癌放射線治療での麦門冬湯の咽頭痛予防. 耳鼻咽喉科臨床 95(2):203-209, 2002. 漢方方剤 文献情報
21055.
[漢方] 文献情報『心身症およびストレス関連疾患に対する漢方治療のエビデンス 起・・・』
柴胡桂枝湯,小建中湯,半夏白朮天麻湯,補中益気湯 さいこけいしとう,しょうけんちゅうとう,はんげびゃくじゅつてんまとう,ほちゅうえっきとう 2009 金田悠子: 心身症およびストレス関連疾患に対する漢方治療のエビデンス 起立性調節障害. 日本東洋心身医学研究 23(1-2):97-99, 2009. 漢方方剤 文献情報
21056.
[漢方] 文献情報『レイノー病と慢性動脈閉塞症,膠原病におけるレイノー現象の臨床・・・』
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう 1999 金内日出男: レイノー病と慢性動脈閉塞症,膠原病におけるレイノー現象の臨床症状とサーモグラフィーを用いた皮膚温との比較 当帰四逆加呉茱萸生姜湯の薬効評価. 公立豊岡病院紀要 11):69-76, 1999. 漢方方剤 文献情報
21057.
[漢方] 文献情報『尋常性乾癬と掌蹠膿疱症に対する温清飲と十味敗毒湯の有用性. ・・・』
温清飲,十味敗毒湯 うんせいいん,じゅうみはいどくとう 1996 金内日出男: 尋常性乾癬と掌蹠膿疱症に対する温清飲と十味敗毒湯の有用性. 漢方と最新治療 5(1):69-74, 1996. 漢方方剤 文献情報
21058.
[漢方] 文献情報『フェニトインのファルマコキネティックスに及ぼす柴胡桂枝湯の影・・・』
柴胡桂枝湯 さいこけいしとう 1988 金本郁男, 小太刀真人, 堀越勇: フェニトインのファルマコキネティックスに及ぼす柴胡桂枝湯の影響. 薬学雑誌 108(8):772-776, 1988. 漢方方剤 文献情報
21059.
[漢方] 文献情報『厚朴生姜半夏甘草人参湯の注腸療法が奏効した麻痺性イレウスの2・・・』
人参湯 にんじんとう 1988 金木美智子, 今田屋章, 寺澤捷年: 厚朴生姜半夏甘草人参湯の注腸療法が奏効した麻痺性イレウスの2症例. 日本東洋医学雑誌 38(3):163-169, 1988. 漢方方剤 文献情報
21060.
[漢方] 文献情報『難治性喘息に対する柴朴湯の効果. 日本東洋医学雑誌 47(4・・・』
柴朴湯 さいぼくとう 1997 金廣有彦: 難治性喘息に対する柴朴湯の効果. 日本東洋医学雑誌 47(4):570-577, 1997. 漢方方剤 文献情報
[1]
・・・
[522]
[523]
[524]
[525]
[526]
[527]
[528]
[529]
[530]
[531]
[532]
・・・
[834]
全16,670件中、10,521件~10,540件を表示しています。
全16,670件中、10,521件~10,540件を表示しています。