メニュー →
サイト内検索結果 「」
全16,670件中、10,581件~10,600件を表示しています。
[1] ・・・ [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] ・・・ [834]
[1] ・・・ [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] ・・・ [834]
21161.
[漢方] 文献情報『EAP療法時の副作用に対する十全大補湯の臨床効果の検討. B・・・』
十全大補湯 じゅうぜんたいほとう 1991 久保木真, 新沢陽英, 高橋恒男: EAP療法時の副作用に対する十全大補湯の臨床効果の検討. Biotherapy 5(12):1862-1866, 1991. 漢方方剤 文献情報
21162.
[漢方] 文献情報『乾癬のステロイド外用療法におけるTJ-114(柴苓湯)の併用・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1991 久木田淳, 原田昭太郎, 藤沢竜一: 乾癬のステロイド外用療法におけるTJ-114(柴苓湯)の併用効果の検討. 臨床医薬 7(4):927-936, 1991. 漢方方剤 文献情報
21163.
[漢方] 文献情報『放射線肺障害に対するメチルプレドニゾロンと小柴胡湯の抑制効果・・・』
小柴胡湯 しょうさいことう 1992 久礼文雄: 放射線肺障害に対するメチルプレドニゾロンと小柴胡湯の抑制効果の研究. 日本医学放射線学会雑誌 52(1):96-103, 1992. 漢方方剤 文献情報
21164.
[漢方] 文献情報『神経内科領域における疎経活血湯の使用効果について. 痛みと漢・・・』
疎経活血湯 そけいかっけつとう 2001 及川欧, 山田幸司, 田代邦雄: 神経内科領域における疎経活血湯の使用効果について. 痛みと漢方 11:86-93, 2001. 漢方方剤 文献情報
21165.
[漢方] 文献情報『パーキンソン病の合併症 項部痛と腰痛に対する漢方の応用. 痛・・・』
疎経活血湯,当帰芍薬散 そけいかっけつとう,とうきしゃくやくさん 2002 及川欧, 森若文雄, 田代邦雄: パーキンソン病の合併症 項部痛と腰痛に対する漢方の応用. 痛みと漢方 12:75-80, 2002. 漢方方剤 文献情報
21166.
[漢方] 文献情報『パーキンソン病の疼痛と歩行障害への漢方の効果について. 痛み・・・』
桂枝茯苓丸,牛車腎気丸,疎経活血湯 けいしぶくりょうがん,ごしゃじんきがん,そけいかっけつとう 2003 及川欧, 森若文雄, 田代邦雄: パーキンソン病の疼痛と歩行障害への漢方の効果について. 痛みと漢方 13:36-41, 2003. 漢方方剤 文献情報
21167.
[漢方] 文献情報『神経内科領域における六君子湯の応用. Progress in・・・』
六君子湯 りっくんしとう 2003 及川欧, 森若文雄, 田代邦雄: 神経内科領域における六君子湯の応用. Progress in Medicine 23(8):2163-2169, 2003. 漢方方剤 文献情報
21168.
[漢方] 文献情報『パーキンソン病患者の上部消化管症状及び神経症状に対する六君子・・・』
六君子湯 りっくんしとう 2004 及川欧, 津坂和文, 森若文雄, 田代邦雄: パーキンソン病患者の上部消化管症状及び神経症状に対する六君子湯と塩酸ロキサチジンアセテートの併用効果. 新薬と臨床 53(3):346-357, 2004. 漢方方剤 文献情報
21169.
[漢方] 文献情報『特発性顔面・眼瞼痙攣に対する漢方治療. 日本東洋心身医学研究・・・』
加味帰脾湯,補中益気湯 かみきひとう,ほちゅうえっきとう 2004 及川欧, 田代邦雄, 筒井末春: 特発性顔面・眼瞼痙攣に対する漢方治療. 日本東洋心身医学研究 18(1~2):67-73, 2004. 漢方方剤 文献情報
21170.
[漢方] 文献情報『末期癌に対する漢方の応用 呉茱萸湯で頭痛が改善した1症例. ・・・』
呉茱萸湯 ごしゅゆとう 2004 及川欧, 田代邦雄: 末期癌に対する漢方の応用 呉茱萸湯で頭痛が改善した1症例. 痛みと漢方 14:75-79, 2004. 漢方方剤 文献情報
21171.
[漢方] 文献情報『閉塞性動脈硬化症(ASO)による下肢慢性疼痛に対する複合的治・・・』
芍薬甘草湯 しゃくやくかんぞうとう 2000 及川欧, 藤木直人, 松本昭久, 田代邦雄, 五十嵐美加, 筒井末春: 閉塞性動脈硬化症(ASO)による下肢慢性疼痛に対する複合的治療の試み 自律訓練法,筋電図バイオフィードバック法と漢方. 日本東洋心身医学研究 14(1~2):68-75, 2000. 漢方方剤 文献情報
21172.
[漢方] 文献情報『医薬品の併用に関する調査研究(第9報) 漢方エキス製剤の併用・・・』
葛根湯,桂枝茯苓丸,柴苓湯,小柴胡湯,猪苓湯,当帰芍薬散,八味地黄丸,補中益気湯 かっこんとう,けいしぶくりょうがん,さいれいとう,しょうさいことう,ちょれいとう,とうきしゃくやくさん,はちみじおうがん,ほちゅうえっきとう 1991 及川秀司, 赤坂善昭, 松浦牧雄: 医薬品の併用に関する調査研究(第9報) 漢方エキス製剤の併用実態について. 医薬品相互作用研究 15(2):141-148, 1
21173.
[漢方] 文献情報『半夏厚朴湯の使用目標とその臨床効果との関連について 機能性デ・・・』
半夏厚朴湯 はんげこうぼくとう 2008 及川哲郎, 伊藤剛, 星野卓之, 早崎知幸, 高橋裕子, 八代忍, 五野由佳理, 小田口浩, 花輪壽彦: 半夏厚朴湯の使用目標とその臨床効果との関連について 機能性ディスペプシア患者における検討. 日本東洋医学雑誌 59(4):601-607, 2008. 漢方方剤 文献情報
21174.
[漢方] 文献情報『漢方処方の抗不安作用に関する行動解析. 上原記念生命科学財団・・・』
半夏厚朴湯,香蘇散 はんげこうぼくとう,こうそさん 2008 及川哲郎: 漢方処方の抗不安作用に関する行動解析. 上原記念生命科学財団研究報告集 22:1-4, 2008. 漢方方剤 文献情報
21175.
[漢方] 文献情報『【現代に蘇える漢方療法】 境界性人格障害と抑肝散. Geri・・・』
抑肝散 よくかんさん 2008 宮岡剛, 西田朗, 堀口淳: 【現代に蘇える漢方療法】 境界性人格障害と抑肝散. Geriatric Medicine 46(3):239-242, 2008. 漢方方剤 文献情報
21176.
[漢方] 文献情報『抗うつ薬投与中に生じた口渇感に対する柴苓湯の使用経験. ここ・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1989 宮岡等, 矢吹篤, 浅井昌弘: 抗うつ薬投与中に生じた口渇感に対する柴苓湯の使用経験. こころのりんしょうa・la・carte 8(2):76-77, 1989. 漢方方剤 文献情報
21177.
[漢方] 文献情報『うこん内服を契機として見出された胆管障害を伴う自己免疫性肝炎・・・』
茵蔯蒿湯 いんちんこうとう 2003 宮下真奈備, 岡本良一, 井上純一, 澤山智之, 木原康裕, 近藤直樹, 三亀宏, 湊武, 松浦博夫, 浮田實: うこん内服を契機として見出された胆管障害を伴う自己免疫性肝炎の1例. 広島医学 56(8):488-491, 2003. 漢方方剤 文献情報
21178.
[漢方] 文献情報『モルモット好中球の活性酸素生成反応に対する小柴胡湯の作用. ・・・』
小柴胡湯 しょうさいことう 1989 宮原正信, 矢生健一, 円山英昭: モルモット好中球の活性酸素生成反応に対する小柴胡湯の作用. 基礎と臨床 23(12):4481-4488, 1989. 漢方方剤 文献情報
21179.
[漢方] 文献情報『生姜瀉心湯で呼吸器症状が改善した気管支拡張症の1例. 漢方の・・・』
桂枝人参湯,桂麻各半湯,四逆湯,当帰建中湯,人参湯,麦門冬湯,補中益気湯 けいしにんじんとう,けいまかくはんとう,しぎゃくとう,とうきけんちゅうとう,にんじんとう,ばくもんどうとう,ほちゅうえっきとう 2007 宮坂史路, 山田徹, 堀江延和, 中村佳子, 犬塚央, 貝沼茂三郎, 木村豪雄, 三潴忠道: 生姜瀉心湯で呼吸器症状が改善した気管支拡張症の1例. 漢方の臨床 54(5):759-763
21180.
[漢方] 文献情報『肺水腫を呈した小柴胡湯誘起性肺炎. 日本呼吸器学会雑誌 36・・・』
小柴胡湯 しょうさいことう 1998 宮崎英士, 安東優, 伊井和威, 松本哲郎, 金田幸司, 津田富康: 肺水腫を呈した小柴胡湯誘起性肺炎. 日本呼吸器学会雑誌 36(9):776-780, 1998. 漢方方剤 文献情報
[1]
・・・
[525]
[526]
[527]
[528]
[529]
[530]
[531]
[532]
[533]
[534]
[535]
・・・
[834]
全16,670件中、10,581件~10,600件を表示しています。
全16,670件中、10,581件~10,600件を表示しています。