メニュー →
サイト内検索結果 「」
全16,670件中、10,921件~10,940件を表示しています。
[1] ・・・ [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] ・・・ [834]
[1] ・・・ [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] ・・・ [834]
21841.
[漢方] 文献情報『咳感受性の亢進している気管支喘息患者に対する麦門冬湯の効果の・・・』
麦門冬湯 ばくもんどうとう 2003 渡邉直人, 成剛, 福田健: 咳感受性の亢進している気管支喘息患者に対する麦門冬湯の効果の検討. アレルギー 52(5):485-491, 2003. 漢方方剤 文献情報
21842.
[漢方] 文献情報『【緩和医療と漢方】 鍼灸と湯液を用いた緩和医療. 13(4)・・・』
六君子湯,苓桂朮甘湯 りっくんしとう,りょうけいじゅつかんとう 2004 渡邉睦弥, 伊藤隆, 田渕崇文: 【緩和医療と漢方】 鍼灸と湯液を用いた緩和医療. 13(4):381-386, 2004. 漢方方剤 文献情報
21843.
[漢方] 文献情報『【緩和医療と漢方】 鍼灸と湯液を用いた緩和医療. 漢方と最新・・・』
牛車腎気丸,五苓散,十全大補湯,小建中湯,真武湯,大建中湯,茯苓飲,補中益気湯 ごしゃじんきがん,ごれいさん,じゅうぜんたいほとう,しょうけんちゅうとう,しんぶとう,だいけんちゅうとう,ぶくりょういん,ほちゅうえっきとう 2004 渡邉睦弥, 伊藤隆, 田渕崇文: 【緩和医療と漢方】 鍼灸と湯液を用いた緩和医療. 漢方と最新治療 13(4):381-386, 2004. 漢方方剤 文献情報
21844.
[漢方] 文献情報『サイコ・オンコロジーにおける東洋医学的アプローチ症例. 日本・・・』
五苓散,補中益気湯,苓桂朮甘湯 ごれいさん,ほちゅうえっきとう,りょうけいじゅつかんとう 2006 渡邉睦弥, 伊藤隆, 田渕崇文: サイコ・オンコロジーにおける東洋医学的アプローチ症例. 日本東洋心身医学研究 20(1~2):55-58, 2006. 漢方方剤 文献情報
21845.
[漢方] 文献情報『漢方薬の基礎研究から新しい臨床研究への展開 釣藤散の脳血管性・・・』
釣藤散 ちょうとうさん 2003 渡邉裕司, 趙き, 張紹輝, KangTai-Hyan, 村上孝寿, 東田道久, 松本欣三, 高山廣光, 相見則郎, 榊原巌: 漢方薬の基礎研究から新しい臨床研究への展開 釣藤散の脳血管性痴呆改善効果の薬理学的裏付け. 薬学雑誌 123(Suppl 3):40-43, 2003. 漢方方剤 文献情報
21846.
[漢方] 文献情報『BALFリンパ球のみで小柴胡湯によるリンパ球刺激試験が陽性を・・・』
小柴胡湯 しょうさいことう 1996 土井義之, 内田和仁, 関口繁男: BALFリンパ球のみで小柴胡湯によるリンパ球刺激試験が陽性を示した薬剤誘起性肺炎の1例. 日本胸部臨床 55(2):147-151, 1996. 漢方方剤 文献情報
21847.
[漢方] 文献情報『柴朴湯のグルココルチコイド受容体に及ぼす影響. Hakata・・・』
柴朴湯 さいぼくとう 1988 土井幸雄, 山崎公世, 大川健太郎: 柴朴湯のグルココルチコイド受容体に及ぼす影響. Hakata Symposium 6:24-32, 1988. 漢方方剤 文献情報
21848.
[漢方] 文献情報『柴朴湯のグルココルチコイド受容体への影響. 和漢医薬学会誌(・・・』
柴朴湯 さいぼくとう 1988 土井幸雄, 山崎公世, 大川健太郎: 柴朴湯のグルココルチコイド受容体への影響. 和漢医薬学会誌(suppl) 5(3):486-487, 1988. 漢方方剤 文献情報
21849.
[漢方] 文献情報『口腔乾燥症に対する麦門冬湯の臨床効果. 日本口腔粘膜学会雑誌・・・』
麦門冬湯 ばくもんどうとう 2006 土屋欣之, 神部芳則, 草間幹夫: 口腔乾燥症に対する麦門冬湯の臨床効果. 日本口腔粘膜学会雑誌 12(1):1-4, 2006. 漢方方剤 文献情報
21850.
[漢方] 文献情報『糖尿病性神経障害に対する漢方製剤(牛車腎気丸)の臨床効果. ・・・』
牛車腎気丸 ごしゃじんきがん 1988 土屋和子: 糖尿病性神経障害に対する漢方製剤(牛車腎気丸)の臨床効果. 山梨医学 16:159-163, 1988. 漢方方剤 文献情報
21851.
[漢方] 文献情報『苓桂朮甘湯の私の使用法. 漢方の臨床 35(12):1279・・・』
苓桂朮甘湯 りょうけいじゅつかんとう 1988 土岐卓: 苓桂朮甘湯の私の使用法. 漢方の臨床 35(12):1279-1283, 1988. 漢方方剤 文献情報
21852.
[漢方] 文献情報『術後イレウス,クローン氏病に対する大建中湯の使用経験. Pr・・・』
大建中湯 だいけんちゅうとう 1996 土居治, 木山敞, 後藤幸夫: 術後イレウス,クローン氏病に対する大建中湯の使用経験. Progress in Medicine 16(4):1172-1175, 1996. 漢方方剤 文献情報
21853.
[漢方] 文献情報『ステロイド依存性難聴における柴苓湯の併用効果. 臨床耳科 1・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1989 土橋信明, 大内利昭, 小川郁: ステロイド依存性難聴における柴苓湯の併用効果. 臨床耳科 16(3):48-52, 1989. 漢方方剤 文献情報
21854.
[漢方] 文献情報『ステロイド依存性難聴の治療における柴苓湯の併用効果. Pro・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1991 土橋信明, 大内利昭, 小川郁: ステロイド依存性難聴の治療における柴苓湯の併用効果. Progress in Medicine 11(11):3083-3086, 1991. 漢方方剤 文献情報
21855.
[漢方] 文献情報『過敏性腸症における香蘇散証の一考察. 日本東洋医学雑誌 41・・・』
香蘇散 こうそさん 1990 土佐寛順, 栗林秀樹, 寺澤捷年: 過敏性腸症における香蘇散証の一考察. 日本東洋医学雑誌 41(2):77-86, 1990. 漢方方剤 文献情報
21856.
[漢方] 文献情報『梔子柏皮湯と香蘇散が奏効した微熱を伴った胆道ジスキネジーの1・・・』
香蘇散 こうそさん 1990 土佐寛順, 寺澤捷年: 梔子柏皮湯と香蘇散が奏効した微熱を伴った胆道ジスキネジーの1例. カレントテラピー 8(7):1174-1176, 1990. 漢方方剤 文献情報
21857.
[漢方] 文献情報『C型慢性肝炎患者にインターフェロンと漢方方剤を併用した治療後・・・』
麻黄湯 まおうとう 2001 土田悦子, 角美和子, 野上加奈子, 老田香代恵, 北川洋子: C型慢性肝炎患者にインターフェロンと漢方方剤を併用した治療後の生活の質に関する研究 治療前後にQOLスケールを用いて. 日本看護学会論文集: 成人看護II 32):336- 成人看護II 32):338, 2001. 漢方方剤 文献情報
21858.
[漢方] 文献情報『神経栄養因子及びそのレセプターの発現に及ぼす人参養栄湯の作用・・・』
人参養栄湯 にんじんようえいとう 1999 土田華代, 矢部武士, 竹田忠紘, 山田陽城: 神経栄養因子及びそのレセプターの発現に及ぼす人参養栄湯の作用. 和漢医薬学雑誌(suppl) 15(5):436-437, 1999. 漢方方剤 文献情報
21859.
[漢方] 文献情報『柴苓湯が原因と考えられた好酸球性膀胱炎の小児例 漢方薬による・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1994 土田晋也, 畑郁江, 中田庸平: 柴苓湯が原因と考えられた好酸球性膀胱炎の小児例 漢方薬による尿路病変の文献的検討. 日本小児科学会雑誌 98(1):91-95, 1994. 漢方方剤 文献情報
21860.
[漢方] 文献情報『慢性頭痛に有効な漢方製剤(釣藤散)の活性酸素消去能の測定. ・・・』
釣藤散 ちょうとうさん 2002 土肥謙二, 池田幸穂, 神保洋之, 趙明川, 松本清, 佐藤和恵: 慢性頭痛に有効な漢方製剤(釣藤散)の活性酸素消去能の測定. 日本頭痛学会誌 29(1):89-91, 2002. 漢方方剤 文献情報
[1]
・・・
[542]
[543]
[544]
[545]
[546]
[547]
[548]
[549]
[550]
[551]
[552]
・・・
[834]
全16,670件中、10,921件~10,940件を表示しています。
全16,670件中、10,921件~10,940件を表示しています。