メニュー →
サイト内検索結果 「」
全16,670件中、11,941件~11,960件を表示しています。
[1] ・・・ [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] ・・・ [834]
[1] ・・・ [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] ・・・ [834]
23881.
[漢方] 文献情報『老年期痴呆に対する黄連解毒湯の効果. Therapeutic・・・』
黄連解毒湯 おうれんげどくとう 1994 荒木五郎: 老年期痴呆に対する黄連解毒湯の効果. Therapeutic Research 15(3):986-994, 1994. 漢方方剤 文献情報
23882.
[漢方] 文献情報『非代償性肝硬変に伴う腹水に対する柴苓湯の有用性の検討. 医学・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1998 荒木崇, 斎藤聡, 小林正宏, 鈴木義之, 鯉田勲, 坪田昭人, 荒瀬康司, 茶山一彰, 池田健次, 熊田博光: 非代償性肝硬変に伴う腹水に対する柴苓湯の有用性の検討. 医学と薬学 40(2):303-311, 1998. 漢方方剤 文献情報
23883.
[漢方] 文献情報『大腸癌術後に及ぼす漢方方剤の免疫学的検討. 新薬と臨床 41・・・』
人参養栄湯 にんじんようえいとう 1992 荒木靖三, 田中保, 緒方裕: 大腸癌術後に及ぼす漢方方剤の免疫学的検討. 新薬と臨床 41(7):1670-1676, 1992. 漢方方剤 文献情報
23884.
[漢方] 文献情報『帯状疱疹に越婢加朮湯を使用した症例について. 漢方の臨床 4・・・』
越婢加朮湯,黄連解毒湯 えっぴかじゅつとう,おうれんげどくとう 2002 行待寿紀, 立川洋, 森一樹: 帯状疱疹に越婢加朮湯を使用した症例について. 漢方の臨床 49(2):223-226, 2002. 漢方方剤 文献情報
23885.
[漢方] 文献情報『頑固な心下痞の治療経験 熱証か寒症かで迷った1症例. 漢方の・・・』
黄連解毒湯,人参湯,半夏瀉心湯,半夏白朮天麻湯,平胃散 おうれんげどくとう,にんじんとう,はんげしゃしんとう,はんげびゃくじゅつてんまとう,へいいさん 2002 行待寿紀, 立川洋, 瀬古敬: 頑固な心下痞の治療経験 熱証か寒症かで迷った1症例. 漢方の臨床 49(6):755-759, 2002. 漢方方剤 文献情報
23886.
[漢方] 文献情報『桃核承気湯が奏効した片頭痛の症例. 漢方の臨床 49(1):・・・』
桃核承気湯,平胃散 とうかくじょうきとう,へいいさん 2002 行待寿紀, 立川洋, 瀬古敬: 桃核承気湯が奏効した片頭痛の症例. 漢方の臨床 49(1):102-105, 2002. 漢方方剤 文献情報
23887.
[漢方] 文献情報『補中益気湯により頻発する膀胱炎が軽快した症例. 漢方の臨床 ・・・』
補中益気湯 ほちゅうえっきとう 2003 行待寿紀, 立川洋, 瀬古敬: 補中益気湯により頻発する膀胱炎が軽快した症例. 漢方の臨床 50(1):148-151, 2003. 漢方方剤 文献情報
23888.
[漢方] 文献情報『麻子仁丸が奏効した頑固な蕁麻疹の1症例. 漢方の臨床 49(・・・』
桃核承気湯,麻子仁丸 とうかくじょうきとう,ましにんがん 2002 行待寿紀, 立川洋, 瀬古敬: 麻子仁丸が奏効した頑固な蕁麻疹の1症例. 漢方の臨床 49(5):628-632, 2002. 漢方方剤 文献情報
23889.
[漢方] 文献情報『不眠症に芍薬甘草湯が著効した症例. 漢方の臨床 48(10)・・・』
五積散,芍薬甘草湯,疎経活血湯 ごしゃくさん,しゃくやくかんぞうとう,そけいかっけつとう 2001 行待寿紀, 立川洋: 不眠症に芍薬甘草湯が著効した症例. 漢方の臨床 48(10):1382-1384, 2001. 漢方方剤 文献情報
23890.
[漢方] 文献情報『繰り返す呼吸器感染症に麻黄附子細辛湯が有効であった陳旧性肺結・・・』
麻黄附子細辛湯 まおうぶしさいしんとう 1998 降旗康敬, 上野真由美, 金子洋子: 繰り返す呼吸器感染症に麻黄附子細辛湯が有効であった陳旧性肺結核,慢性呼吸不全の一例. 和漢医薬学雑誌(suppl) 14(4):376-377, 1998. 漢方方剤 文献情報
23891.
[漢方] 文献情報『血栓傾向における血管内皮細胞由来small vesicleの・・・』
当帰芍薬散 とうきしゃくやくさん 1997 香川英生, 野村昌作, 謝桂嵐: 血栓傾向における血管内皮細胞由来small vesicleの役割とそれに及ぼす漢方製剤の影響. 和漢医薬学雑誌(suppl) 13(4):304-305, 1997. 漢方方剤 文献情報
23892.
[漢方] 文献情報『Urea kinetic modelingを用いた黄連解毒湯・・・』
黄連解毒湯 おうれんげどくとう 1996 高井一郎, 新里高弘, 三輪真幹: Urea kinetic modelingを用いた黄連解毒湯試験結果の解析 食思不振に対する黄連解毒湯の有効性の裏づけ. 臨床透析 12(4):513-517, 1996. 漢方方剤 文献情報
23893.
[漢方] 文献情報『慢性血液透析患者のrestless leg syndrome・・・』
黄連解毒湯 おうれんげどくとう 1993 高井一郎, 新里高弘, 大漉正夫: 慢性血液透析患者のrestless leg syndromeに対する黄連解毒湯の臨床効果. 臨床透析 9(2):255-260, 1993. 漢方方剤 文献情報
23894.
[漢方] 文献情報『腹部大動脈瘤術後腸管麻痺における大建中湯の腸管蠕動改善効果.・・・』
大建中湯 だいけんちゅうとう 2001 高垣有作, 岩崎安博, 内藤泰顯: 腹部大動脈瘤術後腸管麻痺における大建中湯の腸管蠕動改善効果. Progress in Medicine 21(5):1368-1369, 2001. 漢方方剤 文献情報
23895.
[漢方] 文献情報『腹部大動脈瘤術後腸管麻痺における大建中湯の腸管蠕動改善効果.・・・』
大建中湯 だいけんちゅうとう 2000 高垣有作, 川崎貞男, 駒井宏好, 藤原慶一, 内藤泰顯: 腹部大動脈瘤術後腸管麻痺における大建中湯の腸管蠕動改善効果. 日本臨床外科学会雑誌 61(2):325-328, 2000. 漢方方剤 文献情報
23896.
[漢方] 文献情報『漢方薬により生じた粘膜苔癬型薬疹の3例. 西日本皮膚科 59・・・』
桂枝茯苓丸,小柴胡湯,小青竜湯 けいしぶくりょうがん,しょうさいことう,しょうせいりゅうとう 1997 高旗博昭, 濱本嘉昭, 立野裕晶: 漢方薬により生じた粘膜苔癬型薬疹の3例. 西日本皮膚科 59(4):601-604, 1997. 漢方方剤 文献情報
23897.
[漢方] 文献情報『ウサギ実験大動脈硬化のPWVと中膜構築成分に及ぼす大柴胡湯の・・・』
大柴胡湯 だいさいことう 1997 高橋功, 中村肇, 荒井一歩: ウサギ実験大動脈硬化のPWVと中膜構築成分に及ぼす大柴胡湯の影響. 漢方と最新治療 6(1):87-95, 1997. 漢方方剤 文献情報
23898.
[漢方] 文献情報『十全大補湯が奏効した慢性関節リウマチの一例. 日本東洋医学雑・・・』
桂枝芍薬知母湯,十全大補湯 けいししゃくやくちもとう,じゅうぜんたいほとう 1992 高橋宏三, 寺澤捷年, 島田多佳志: 十全大補湯が奏効した慢性関節リウマチの一例. 日本東洋医学雑誌 42(3):343-347, 1992. 漢方方剤 文献情報
23899.
[漢方] 文献情報『漢方の治療 葛根湯加川芎辛夷が奏効した慢性関節リウマチの一例・・・』
葛根湯 かっこんとう 1994 高橋宏三, 寺澤捷年: 漢方の治療 葛根湯加川芎辛夷が奏効した慢性関節リウマチの一例. カレントテラピー 12(11):2157-2159, 1994. 漢方方剤 文献情報
23900.
[漢方] 文献情報『当帰四逆加茱萸生姜湯を試みた回帰性リウマチの一例. カレント・・・』
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう 1996 高橋宏三, 寺澤捷年: 当帰四逆加茱萸生姜湯を試みた回帰性リウマチの一例. カレントテラピー 15(1):143-145, 1996. 漢方方剤 文献情報
[1]
・・・
[593]
[594]
[595]
[596]
[597]
[598]
[599]
[600]
[601]
[602]
[603]
・・・
[834]
全16,670件中、11,941件~11,960件を表示しています。
全16,670件中、11,941件~11,960件を表示しています。