メニュー →
サイト内検索結果 「」
全16,671件中、12,161件~12,180件を表示しています。
[1] ・・・ [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] ・・・ [834]
[1] ・・・ [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] ・・・ [834]
24321.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『EU787015』
24327.
[試験薬物] 生薬情報『紅参-2022-1』
24328.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『FJ980424』
EU787015 地黄 じおう Rehmannia glutinosa Steudel (IPNI:808644-1) EU787015 Rehmannia glutinosa cultivar Dihuang 85-5 18S ribosomal RNA gene,partial sequence. 18S rRNA Eukaryota; Viridiplantae; Streptophyta;
24322.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『FJ980423』
FJ980423 竹節人参 ちくせつにんじん Panax japonicus C.A.Meyer (IPNI:91487-1) FJ980423 Panax japonicus voucher PS1477MT02 18S ribosomal RNA gene, partialsequence; internal transcribed spacer 1, 5.8S ribosomal RNA g
24323.
[漢方] 漢方方剤『小青竜湯』
小青竜湯 しょうせいりゅうとう 麻黄,芍薬,乾姜,甘草,桂皮,細辛,五味子,半夏 太陽病期の虚実間証で,喘鳴や咳嗽,呼吸困難,水様性鼻汁なだがある場合に用いられる 鼻閉, くしゃみ, 喘鳴, 流涙, 気管支喘息, 鼻炎, アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎, 感冒, 気管支炎, 発熱, 胸内苦悶, 喀痰, 鼻炎, 咳, 呼吸困難, 喀痰, 水様性鼻漏, 鼻閉感, 慢性咳嗽, 咳, 乏尿 傷寒論
24324.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『GQ435210』
GQ435210 黄連 おうれん Coptis deltoidea C.Y.Cheng et Hsiao (NCBI:txid261449) GQ435210 Coptis deltoidea voucher PS0924MT01 psbA-trnH intergenic spacer, complete sequence; chloroplast. . Eukaryota; Viridiplan
24325.
[漢方] 漢方方剤『桂枝湯』
桂枝湯 けいしとう 桂皮,芍薬,大棗,生姜,(ヒネショウガ),甘草 太陽~太陰病期の虚証を病位とする方剤で,自汗,乾嘔をみることが多い かぜ, 微熱, 悪寒, 感冒, 頭痛, 神経痛, 神経衰弱, 慢性関節リウマチ, リウマチ性筋炎, , 傷寒論, 金匱要略 「太陽の中風,脈陽浮にして陰弱,陽浮なる者は熱自ら発し,陰弱なる者は汗自ら出づ,嗇嗇として悪寒,浙浙として悪風,翕翕として発熱し,鼻鳴乾嘔す
24326.
[試験薬物] 生薬情報『桔梗-2017-1』
FJ980424 竹節人参 ちくせつにんじん Panax japonicus C.A.Meyer (IPNI:91487-1) FJ980424 Panax japonicus voucher PS1477MT03 18S ribosomal RNA gene, partialsequence; internal transcribed spacer 1, 5.8S ribosomal RNA g
24329.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『GQ248571』
GQ248571 陳皮 ちんぴ Citrus reticulata Blanco (IPNI:772038-1) GQ248571 Citrus reticulata voucher USDA PI 109635 ribulose-1,5-bisphosphatecarboxylase/oxygenase large subunit (rbcL) gene, partial cds;chlorop
24330.
[漢方] 漢方方剤『温経湯』
温経湯 うんけいとう 半夏,麦門冬,当帰,川芎,芍薬,人参,桂皮,阿膠,牡丹皮,甘草,生姜,呉茱萸 太陰病期の虚証で,月経不順,月経困難症などがあり,手掌のほてり,口唇乾燥,肌荒れ,下腹部の冷え,腹部膨満などがみられる際に用いられる 月経不順, 神経症, 湿疹, 冷え症, 月経痛, 頭痛, 帯下, 月経困難症, 帯下, 更年期症候群, 不眠症, 凍瘡, 手掌角皮症, 過多月経, 腰痛症 金匱要略
24331.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『DQ124576』
DQ124576 地骨皮 じこっぴ Lycium chinense Miller (IPNI:816389-1) DQ124576 Lycium chinense voucher Olmstead 92-212 WTU tRNA-Leu (trnL) gene,partial sequence; trnL-trnF intergenic spacer, complete sequence;and
24332.
[漢方] 文献情報『小柴胡湯,茵蔯蒿湯による術後肝障害の治療経験. 外科診療 2・・・』
茵蔯蒿湯,小柴胡湯 いんちんこうとう,しょうさいことう 1983 佐田英信, 上村邦紀, 大熊利忠: 小柴胡湯,茵蔯蒿湯による術後肝障害の治療経験. 外科診療 25(3):387-392, 1983. 漢方方剤 文献情報
24333.
[漢方] 漢方方剤『温清飲』
温清飲 うんせいいん 当帰,地黄,芍薬,川芎,黄連,黄芩,山梔子,黄柏 少陽病期の虚実間証で,血虚に心煩や実熱を伴う病態で,皮膚乾燥傾向,のぼせ,手足のほてり,口内炎,神経過敏,出血傾向などがみられる際に用いられる 月経不順, 神経症, 月経困難症, 更年期症候群 万病回春 「婦人経脈住まらず,或は豆汁の如く,五色相雑え,面色萎黄,臍腹刺痛,寒熱往来,崩漏止まざるを治す」 四物湯と黄連解毒湯の合方
24334.
[漢方] 漢方方剤『甘麦大棗湯』
甘麦大棗湯 かんばくたいそうとう 甘草,大棗,小麦 少陽病期の虚証で,神経過敏や不安感,焦燥感が強くて腹直筋攣急があり,急迫症状やあくびの頻発などに対して用いられる ひきつけ, 神経症, 不眠症, 乳児の過度の啼泣 金匱要略 「婦人藏躁,喜悲傷哭せんと欲し,象神霊の作す所の如く,數欠伸す,甘麦大棗湯之を主る」
「男女老少に拘らず妄りに悲傷哭する者に一切之を用いて効あり。甘草・大棗は窮迫を緩めるな
24335.
[漢方] 漢方方剤『辛夷清肺湯』
辛夷清肺湯 しんいせいはいとう 辛夷,知母,百合,黄芩,山梔子,麦門冬,石膏,升麻,枇杷葉 少陽病期の虚実間証で,肺と気道に熱があって津液が枯燥した状態にあり,鼻閉や膿性鼻漏,後鼻漏などの鼻症状がみられる際に用いられる 副鼻腔炎,肥厚性鼻炎,慢性鼻炎,鼻ポリープ 外科正宗 「脳漏・鼻淵・鼻中肉,或は鼻不聞香臭等の症,凡て熱毒に屬する者に用て効あり。脳漏鼻淵は大抵葛根湯加川大黄或は頭風神方に化毒丸を
24336.
[漢方] 漢方方剤『木防已湯』
木防已湯 もくぼういとう 防已,石膏,桂皮,人参,(竹節人参) 少陽病期の実証で,呼吸困難や浮腫,尿量減少に心下痞堅を伴う場合に用いられる 心不全,腹水,気管支喘息,肺水腫 金匱要略 「膈間支飲,其の人喘満。心下痞堅。面色黎黒。其の脈沈緊。之を得て数十日。醫之を吐下して愈えざるは,木防已湯之を主る(金匱要略痰飲病篇)」
「此の方は膈間支飲ありて欬逆,倚息,短気,臥すことを得ず,其の形腫るるが如き
24337.
[生薬] 生薬関連植物遺伝子情報『EU193589』
EU193589 半夏 はんげ Pinellia ternata Teore ex Breitenbach (IPNI:88088-1) EU193589 Pinellia ternata isolate A70 maturase K (matK) gene, partial cds;chloroplast. matK gene Eukaryota; Viridiplantae; Streptop
24338.
[漢方] 漢方方剤『黄連阿膠湯』
黄連阿膠湯 おうれんあきょうとう 黄連,芍薬,黄芩,阿膠,卵黄 少陰病期の虚証で,血虚の症状が強く,動悸や胸内苦悶感,不眠を示すものに用いられる 不眠症,高血圧性心疾患,腸炎,尿道炎,尋常性乾癬,老人性皮膚瘙痒症 傷寒論 「少陰病,之を得て二三日以上,心中煩して臥すことを得ざるは,黄連阿膠湯之を主る(傷寒論少陰病篇)」 一般用漢方製剤製造販売承認基準収載.
外部リンク:
24339.
[漢方] 漢方方剤『黄芩加半夏生姜湯』
黄芩加半夏生姜湯 おうごんかはんげしょうきょうとう 黄芩,大棗,芍薬,甘草,半夏,生姜 太陽病と少陽病の合病にあり,下痢と嘔吐を伴う病態に用いられる 喘息 傷寒論 「太陽と少陽の合病,自下痢する者には,黄芩湯を與う,若し嘔する者は,黄芩加半夏生姜湯之を主る」 外部リンク:
24340.
[漢方] 文献情報『東洋医学の新たな展開 基礎と臨床から フリーラジカル消去剤と・・・』
柴苓湯 さいれいとう 1993 佐中孜, 西川恵, 小俣正子: 東洋医学の新たな展開 基礎と臨床から フリーラジカル消去剤としての柴苓湯を用いた糸球体腎炎治療. 東京女子医科大学雑誌 63(5):436-440, 1993. 漢方方剤 文献情報
[1]
・・・
[604]
[605]
[606]
[607]
[608]
[609]
[610]
[611]
[612]
[613]
[614]
・・・
[834]
全16,671件中、12,161件~12,180件を表示しています。
全16,671件中、12,161件~12,180件を表示しています。