メニュー  → 生薬学術情報  → 
両頭尖
両頭尖
(りょうとうせん)
生薬別名 竹節香附
生薬ラテン名 Anemones Raddeanae Rhizoma
生薬英名 Anemone Raddeana Rhizome
科名 キンポウゲ科 Ranunculaceae
基原 アズマイチゲ Anemone raddeana Regel (IPNI:708592-1)
薬用部位 根茎
選品  
主要成分
薬理作用  
臨床応用 民間的にリウマチ,神経痛,癰腫などの痛みに用いる.
頻用疾患 リウマチ, 神経痛, 筋肉のひきつり, 関節痛
含有方剤
帰経
神農本草経  
中医分類 去風湿薬
薬能 去風湿,消癰腫.風寒湿痺,四肢拘攣,骨節疼痛,癰腫潰爛に用いる.
薬徴 かつて中国東北諸省における民間薬であったものが,中成薬の原料として配合されるようになった.活絡丹(北京市中薬廠),再造丸(北京市中薬廠,天津中薬製薬廠)などの中成薬に「竹節香附」の名称で配合される.
備考 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK
参考文献 主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. 1, p. 107.
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064