茶葉
(ちゃよう)
| 生薬別名 | 細茶 |
| 生薬ラテン名 | Camelliae Sinensis Folium |
| 生薬英名 | Green Tea Leaf |
| 科名 | ツバキ科 Theaceae |
| 基原 | チャノキ Camellia sinensis Kuntze (IPNI:828548-1) |
| 薬用部位 | 葉 (しばしば枝先を伴う) |
| 選品 | 未詳 |
| 主要成分 | 未詳 |
| 薬理作用 | 中枢神経興奮,冠状血管拡張,平滑筋弛緩,利尿(キサンチン誘導体),抗菌,収斂,抗酸化,抗腫瘍,血圧降下(タンニン). |
| 臨床応用 | 清熱,除煩,去痰,消化,利尿,解熱薬として,頭痛,目のくらみ,多眠症,心煩口渇,下痢,胃腸炎に応用する. |
| 頻用疾患 | 頭痛, 鼻閉, めまい, 目の充血, 口渇, 尿量減少 |
| 含有方剤 | 滋腎明目湯 , 川芎茶調散 |
| 帰経 | 心, 肺, 肝, 腎, 脾, 胃 |
| 性 | 涼 |
| 味 | 苦, 甘 |
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | |
| 薬能 | |
| 薬徴 | |
| 備考 | 日本薬局方外生薬規格2018収載品. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB |
| 参考文献 |