皂角刺
(そうかくし)
生薬別名 | |
生薬ラテン名 | Gleditsiae Spina |
生薬英名 | Chinise Honeylocust Spine |
科名 | マメ科 Leguminosae |
基原 | トウサイカチ Gleditsia sinensis Lamarck (IPNI:496614-1) |
薬用部位 | 樹幹に生じた棘刺 |
選品 | |
主要成分 | タンニン tannins - unspecified (樹皮) アルカロイド alkaloids - Triacanthine (樹皮) |
薬理作用 | 未詳.臨床的にそう角刺は急性扁桃腺炎に効果があったと報告されている. |
臨床応用 | 抗炎症,去痰,排膿,活血,殺虫薬として,癰腫,悪瘡など一切のでき物,瘰癧,後産の下りないとき,乳汁不通などに応用する. |
頻用疾患 | 痰, 膿腫, 乳汁分泌不全, 疥癬, らい病 |
含有方剤 | |
帰経 | |
性 | |
味 | |
神農本草経 | |
中医分類 | 化痰薬 |
薬能 | 消腫托毒,排膿,殺虫.癰疽初起或膿成不潰に用いる;疥癬麻風に外用する. |
薬徴 | |
備考 | 商品の中には斜切片にしたものも多い.日本産は,サイカチ G. japonica Miq. の刺である. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, p. 173. |