翻白草
(ほんぱくそう)
生薬別名 | |
生薬ラテン名 | Potentillae Herba |
生薬英名 | Potentilla Herb |
科名 | バラ科 Rosaceae |
基原 | ツチグリ Potentilla discolor Bunge (IPNI:727992-1) |
薬用部位 | 帯蕾未開花期の全草 |
選品 | |
主要成分 | |
薬理作用 | |
臨床応用 | 止血,抗炎症薬として,吐血,下血,婦人の血崩,疔瘡腫毒などに応用する.その他マラリア,痢疾にも用いる.疥癩などの皮膚疾患に煎湯にして外用することもある. |
頻用疾患 | 吐血, 下血, マラリア, 痢疾, 出血 |
含有方剤 | |
帰経 | |
性 | |
味 | |
神農本草経 | |
中医分類 | 止血薬 |
薬能 | |
薬徴 | |
備考 | カワラサイコ Potentilla chinensis Ser. (委陵菜)の未抽茎時の全草もしくは根を乾燥したものも用いる.これらの植物はときに「白頭翁」とも称され市販される. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
参考文献 |