亀板
(きばん)
![]() |
入手時名称:亀板 撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館 TMPW No.:5376 |
生薬別名 | 亀甲 |
生薬ラテン名 | Testudinis Carapax et Plastrum |
生薬英名 | Tortoise Carapace and Plastron |
科名 | ツチガメ科 Testudinidae |
基原 | クサガメ Mauremys reevesii (Gray) (GBIF:2443597) |
薬用部位 | 腹部・背部甲羅 |
選品 | 未詳 |
主要成分 | 脂質 lipids - 脂肪 その他 others - カルシウム塩 - 膠質 |
薬理作用 | 解熱鎮静作用 |
臨床応用 | 補腎,止咳,止血薬として,肺結核の慢性の消耗熱,咳嗽,脚腰の痛み,慢性下痢,子宮出血,吐血,血尿などに応用する.また,解熱,強壮の効果もある. |
頻用疾患 | 盗汗, 精液漏れ, 頭のふらつき, めまい, 頭痛, 焦躁, 筋肉のひきつり, 痙攣, 腰や膝がだるく無力, 不正性器出血, 月経過多, 驚きやすい, 動悸, 不眠, 健忘 |
含有方剤 | |
帰経 | 腎, 心, 肝 |
性 | 平, やや涼 |
味 | 甘, 微鹹 |
神農本草経 | 上品 |
中医分類 | 補養薬 (補陰薬) |
薬能 | 滋陰潜陽,益腎強骨,養血補心.陰虚潮熱,骨蒸盗汗,頭暈目眩,虚風内動,筋骨痿軟,心虚健忘に用いる. |
薬徴 | |
備考 | 亀板膠は,亀板を煮詰めて固形の膠にしたもの. 外部リンク: 民族薬物DB |
参考文献 | 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 297-298. |