メニュー  → 生薬学術情報  → 
冬瓜子
冬瓜子
(とうがし)
冬瓜子
入手時名称:冬瓜子
撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
TMPW No.:2061

生薬別名 子冬瓜子
生薬ラテン名 Benincasae Semen
生薬英名 Benincasa Seed
科名 ウリ科 Cucurbitaceae
基原 - トウガン Benincasa cerifera Savi (IPNI:291513-1)
- Benincasa cerifera forma emarginata K.Kimura et Sugiyama
薬用部位 種子
選品 辺縁が肥厚した、色の白い、よく実って、新しいものが良いとされる (文献Q1)。
主要成分 脂質 lipids
- 脂肪油

サポニン saponins
- unspecified (1.0%未満)

ペプチド peptides
- 蛋白質
薬理作用 未詳.
臨床応用 鎮咳,去痰,排膿,消炎性利尿薬として,熱痰がからまった時,咳嗽,肺癰,腸癰,水腫,内臓の化膿症などに応用する.
頻用疾患 咳嗽,肺化膿症痰づまり,痰に血が混ざる,虫垂炎,尿の混濁,排尿痛,排尿困難,帯下
含有方剤 大黄牡丹皮湯 , 腸癰湯 , 騰竜湯
帰経 肺, 胃, 大腸, 小腸
神農本草経 上品
中医分類 清化熱痰薬 (化痰薬)
薬能 清熱化痰,消癰,排膿,利湿.痰熱咳嗽,肺癰,咳吐膿血,腸癰,闌尾炎,淋濁,白帯に用いる.
薬徴  
備考 第十八改正日本薬局方収載品.
『第十七改正日本薬局方』では基源としてトウガン Benincasa cerifera Savi 又は B. cerifera Savi forma emarginata K. Kitamura et Sugiyama の種子が規定される.B. cerifera は B. hispida の異名である.本種は果実の表面に蝋が析出し,種子の表面がビロウド状を呈し,種子周辺に隆起帯のあるもの(双辺冬瓜子)である.一方果実の表面に蝋を析出せず,種子の表面が平滑で隆起帯のないもの(単辺冬瓜子)があり,これの原植物を B. cerifera forma emarginata とする.
『中華人民共和国薬典』(2015年版)には「冬瓜子」は収載されず,「冬瓜皮」が収載される.冬瓜皮(dongguapi, Exocarpium Benincasae)は B. hispida の果皮の外層で,利尿消腫薬として,水腫脹満,小便不利,暑熱口渇,小便短赤に応用される.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp. 219-220.