メニュー  → 生薬学術情報  → 
灯心草
灯心草
(とうしんそう)
燈心草
入手時名称:燈心草
撮影場所:富山大学 和漢研 民族薬物資料館
TMPW No.:2568

生薬別名 燈心草
生薬ラテン名 Junci Herba
生薬英名 Common Rush
科名 イグサ科 Juncaceae
基原 Juncus effusus Linné (IPNI:442917-1)
薬用部位 地上部又は茎の髄
選品 未詳
主要成分 脂質 lipids
- 脂肪油

フラボンとフラボノール flavones & flavonols
- Luteolin

ペプチド peptides
- 蛋白質
薬理作用 未詳
臨床応用 利尿, 解熱, 鎮静薬として, 小便不利, 淋病, 水腫, 産後の浮腫, 心煩して不眠を訴えるものなどに応用する. 民間的に草を噛みくだいて傷などの出血につける. 小児のひきつけによる熱, 泌尿器系の炎症, 瘡瘍に応用する.
頻用疾患 排尿困難, 排尿痛, 淋疾, 水腫, 浮腫, 焦躁, 不眠症, 夜泣き
含有方剤 加味解毒湯 , 滋腎明目湯 , 分消湯 , 分心気飲
帰経 心, 小腸
微寒
甘, 淡
神農本草経  
中医分類 利水滲湿薬
薬能 清心火,利小便.心煩失眠,尿少渋痛,口舌生瘡に用いる.
薬徴  
備考 日本薬局方外生薬規格2018収載品.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, KampoDB
参考文献 主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, p. 20.