メニュー  → 生薬学術情報  → 
益母草
益母草
(やくもそう)
益母草
入手時名称:益母草
撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
TMPW No.:3291

生薬別名  
生薬ラテン名 Leonuri Herba
生薬英名 Leonurus Herb
科名 シソ科 Labiatae
基原 - メハジキ Leonurus japonicus Houttuyn (IPNI:449195-1)
- Leonurus sibiricus Linné (IPNI:449232-1)
薬用部位 花期の地上部
選品 なるべく青みを帯びた新しいものが良いとされる (文献Q1)。
主要成分 フラボンとフラボノール flavones & flavonols
- Rutin

その他の含窒素化合物 other nitrogen compounds
- Leonuridine
- Leonurine
- Leonurinine
- Stachydrine
薬理作用 子宮収縮 (leonurine, 水エキス), 呼吸興奮作用,血液凝固促進作用 (水エキス).
臨床応用 調経,利尿薬として,月経不順,月経痛,産後悪露不儘,産後の神経症,経前の腹痛などの婦人科疾患に応用する.また打撲症や急性腎小球性腎炎に対しても有効である.
頻用疾患 月経不順, 月経痛, 無月経, 産後お阻, 悪露の停滞, 不正性器出血, 難産, 残留胎盤, 高血圧症, 打撲外傷による腫脹・疼痛, 急性腎炎, 浮腫, 尿量減少, 乳腺炎, 皮膚化膿症
含有方剤 芎帰調血飲 , 芎帰調血飲第一加減
帰経 心, 肝
微寒
辛, 微苦
神農本草経 上品
中医分類 理血薬 (活血去瘀薬)
薬能 活血調経,利尿消腫.月経不調,痛経,経閉,悪露不尽,水腫尿少,急性腎炎の水腫に用いる.
薬徴  
備考 第十八改正日本薬局方収載品.
茺蔚子はメハジキまたはホソバメハジキの果実.地上部,果実ともに活血調経の妙薬で,産後の良薬である.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 50-51.