メニュー  → 生薬学術情報  → 
竜骨
竜骨
(りゅうこつ)
生薬別名 龍骨
生薬ラテン名 Fossilia Ossis Mastodi
生薬英名 Longgu
科名  
基原 大型ほ乳動物
薬用部位 化石化した骨
選品 類白色で、質が軽く、表面に舌をあてた時に吸着性の強いものを良品とする (文献Q1)。
主要成分 その他 others
Al, As, Ca, CaCO3, Cl, Cr, Cu, Fe, Hydroxyapatite, I, K, Mn, P, Rb, S, SiO2, St, Ti, U, Y, Zn, Zr
薬理作用 未詳
臨床応用 収斂性鎮静薬として,臍下の動悸,驚狂,心腹煩満,心悸亢進,精神不安,不眠,失精,洩痢,漏下などの症状に応用する.一般に「牡蠣(ぼれい)」と共に用いる.
頻用疾患 動悸, 健忘, 不眠, 多夢, 驚きやすい, 頭のふらつき, めまい, 自汗, 盗汗, 精液漏れ, 慢性下痢, 不正性器出血, 月経過多, 皮膚潰瘍, 外傷出血
含有方剤 桂枝加竜骨牡蛎湯 , 桂枝甘草竜骨牡蛎湯 , 桂枝去芍薬加蜀漆竜骨牡蛎湯 , 柴胡加竜骨牡蛎湯
帰経 心, 肝, 腎
甘, 渋
神農本草経 上品
中医分類 安神薬
薬能 平肝潜陽,鎮静安神,収斂固渋.肝陰不足,虚陽浮越,神志不安,驚癇,癲狂,遺精,帯下,虚汗,崩漏,久瀉久痢,吐血,便血に用いる.
薬徴 臍下の動を主治する也。傍ら煩驚,失精を治す。
備考 第十八改正日本薬局方収載品.
中国では龍骨を商品上,「花龍骨(五花龍骨)」と「土龍骨」に大別している。「花龍骨」は華東地区に主産し,表面淡灰白色~淡褐色を帯びた灰色を呈し,灰黒色,褐色,黄色あるいは青色などの斑紋,條紋または松葉紋様の花紋がみられ,質はやや硬いが破砕し易く,容易に崩れて粉末状となる。「土龍骨」は華北,東北地区に主産し,表面に花紋がなく,断面は中空あるいは多孔質で,質は堅硬で破砕しにくいが,破砕すると小片状となる。「花龍骨」を上品とする。わが国に輸入されているものは主に「土龍骨」である。
外部リンク: 民族薬物DB, metabolomics.jp, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 356-358.
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064