蒲黄
(ほおう)
	
	| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Typhae Pollen | 
| 生薬英名 | Cattail Pollen | 
| 科名 | ガマ科 Typhaceae | 
| 基原 | - ヒメガマ Typha angustifolia Linné (IPNI:259280-2) - ガマ Typha latifolia Linné (IPNI:836870-1) - コガマ Typha orientalis C.Presl (IPNI:836892-1) - Typha davidiana Handel-Mazzetti (IPNI:836836-1) | 
| 薬用部位 | 成熟した花粉 | 
| 選品 | 特異臭があり、全質一様に深黄色を呈するものが良い。色相が淡かったり濃くても不均等なものは悪い (文献Q1)。 | 
| 主要成分 | 脂肪酸 fatty acids - Palmitic acid (T. angustifolia 花粉) - Stearic acid (T. angustifolia 花粉) その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds - Pentacosan (T. angustifolia 花粉) 単糖類 monosaccharides - Arabinose (T. latifolia 花粉) - D-Fructose (T. latifolia 花粉) - D-Glucose (T. latifolia 花粉) - D-Xylose (T. latifolia 花粉) - Rhamnose (T. latifolia 花粉) 少糖類 oligosaccharides - Isomaltose (T. latifolia 花粉) - Kojibiose (T. latifolia 花粉) - Leucrose (T. latifolia 花粉) - Maltose (T. latifolia 花粉) - Maltotriose (T. latifolia 花粉) - Nigerose (T. latifolia 花粉) - Raffinose (T. latifolia 花粉) - Sucrose (T. latifolia 花粉) - Turanose (T. latifolia 花粉) ステロール sterols - β-Sitosterol (T. angustifolia 花粉) フラバノンとジヒドロフラボノール flavanones & dihydroflavonols - Isorhamnetinの配糖体 (T. angustifolia 花粉) | 
| 薬理作用 | 利尿作用,止血効果(フラボノイド). | 
| 臨床応用 | 止血,通経,利尿薬として諸出血症,小便不利,血滞経閉,産後の痛み,心腹痛,血淋,打撲症,癰腫などに応用する. | 
| 頻用疾患 | 出血, 吐血, 鼻血, 経閉, 喀血, 胃痛, 腹痛, 外傷出血, 打撲, 小便不利 | 
| 含有方剤 | |
| 帰経 | 肝, 心包 | 
| 性 | 平 | 
| 味 | 甘 | 
| 神農本草経 | |
| 中医分類 | 止血薬 | 
| 薬能 | 止血,化瘀,通淋.吐血,衄血,喀血,崩漏,外傷出血,経閉痛経,胸腹刺痛,打撲腫痛,血淋渋痛に用いる. | 
| 薬徴 | |
| 備考 | その他 T. minima Funk. も用いる.市場品は主にヒメガマとガマの花粉である.中国市場には花粉に葯や花糸の混入された 「草蒲黄」 がある.韓国産蒲黄はコガマ T. orientalis Presl. の花粉である.『古事記』に所出する出雲神話「因幡の白兎」の伝説も,この蒲黄を止血,傷薬に用いている. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK | 
| 参考文献 | 選品 Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987. 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 116-117. | 
