メニュー  → 生薬学術情報  → 
款冬花
款冬花
(かんとうか)
冬花
入手時名称:冬花
撮影場所:富山大学 和漢研 民族薬物資料館
TMPW No.:11268

生薬別名 欵冬花, 款冬葉,款冬根,和款冬花,蕗の薹, 霊台冬花, 山西冬花
生薬ラテン名 Farfarare Flos
生薬英名 Coltsfoot Flower
科名 キク科 Asteraceae (=Compositae)
基原 フキタンポポ Tussilago farfara Linné (IPNI:256904-1)
薬用部位 花蕾
選品 半開の花蕾のみで、土気のない新しいものが良いとされる (文献Q1)。
主要成分 脂肪酸 fatty acids
- Caproic acid (P. japonicus)
- Caprylic acid (P. japonicus)

その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds
- Angelic acid (P. japonicus)
- Butylaldehyde (P. japonicus)
- Parafin (T. farfara)
- Terpineol (P. japonicus)
- l-Nonane (P. japonicus)

単糖類 monosaccharides
- D-Fructose (P. japonicus)
- D-Glucose (P. japonicus)

セスキテルペノイド sesquiterpenoids
- Bakkenolide A (P. japonicus)
- Bakkenolide B (P. japonicus)
- Bakkenolide C (P. japonicus)
- Bakkenolide D (P. japonicus)

カロテノイド carotenoids
- Taraxanthin (T. farfara)

ステロール sterols
- Faradiol (T. farfara)
- l-Phytosterol (T. farfara)

フラボンとフラボノール flavones & flavonols
- Kaempferol (P. japonicus)
- Quercetin (P. japonicus)

タンニン tannins
- unspecified (T. farfara)

その他 others
- KCl (P. japonicus)
- 苦味質 (P. japonicus)
薬理作用 解熱作用 (水エキス).
臨床応用 鎮咳,去痰薬として,咳嗽,喉痺,肺廱,肺痿,吐血などに応用する
頻用疾患 咳嗽, 痰に血が混ざる
含有方剤 補肺湯 , 射干麻黄湯
帰経
辛, 微苦
神農本草経  
中医分類 止咳平喘薬
薬能 潤肺下気,止咳化痰.新久咳嗽,喘咳痰多,労嗽咳血に用いる.
薬徴  
備考 フキタンポポの根生葉を「款冬葉」, 根を「款冬根」と称し, 款冬花と同様, 咳止め, 去痰薬とする.フキタンポポはユーラシア大陸に広く分布するもので, ヨーロッパにおいては, その葉をファルファラ葉 (Farfarae Folium) と称し, 気管支カタルなどの咳止めに用いられている. 古くDioscoridesも「その葉をたたいたものを, 皮膚の発赤, 丹毒その他凡べての炎症に対し局所に塗れば, これを治す. 乾燥させた葉をいぶして, その煙を管に通して吸いこめば, 乾咳や短期で起坐呼吸をしている人を治す. それはまた肺の膿腫を喀出させる.根をいぶした煙にも同様な効果がある. 根を蜂蜜水で煮たものを飲むと死んだ胎児を堕す」といっており, 以来この薬効が踏襲されている. 日本産の「和款冬花」はキク科のフキPetasites japonicus (Sieb. et. Zucc.) Maxim.の花蕾. 通常「蕗の薹」と称し市販される.このものも民間的に鎮咳, 去痰薬とされる.
外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, KampoDB
参考文献 選品
Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987.

主要成分
C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 128-130.
C2) 生薬学概論, p. 221.