烏頭
(うず)
入手時名称:烏頭 撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館 TMPW No.:113 |
生薬別名 | 川烏 , 川烏頭, 草鳥 , 草烏頭 |
生薬ラテン名 | Aconiti Radix |
生薬英名 | Aconite Root |
科名 | キンポウゲ科 Ranunculaceae |
基原 | - カラトリカブト Aconitum carmichaelii Debeaux (IPNI:707241-1) - オクトリカブト Aconitum japonicum Thunberg (IPNI:707472-1) |
薬用部位 | 主根 |
選品 | 皮が黒くて、内部の白いものが良品とされる (文献Q1)。 |
主要成分 | アルカロイド alkaloids - Acetylsongorine (A. soongaricum) - Aconitine (A. carmichaeli, A. japonicum, Aconitum spp. アコニチン系, A. soongaricum) - Atidine (Aconitum spp. アチシン系) - Atisine (Aconitum spp. アチシン系) - Carmichaeline (A. carmichaeli) - Coryneine (A. carmichaeli, Aconitum spp. 強心成分) - Delavaconitine (A. delavayii) - Heteratisine (Aconitum spp. アチシン系) - Hygenamine (A. japonicum, Aconitum spp. 強心成分) - Hypaconitine (A. carmichaeli, A. japonicum, Aconitum spp. アコニチン系) - Hypognavine (Aconitum spp. アチシン系) - Ignavine (Aconitum spp. アチシン系) - Jesaconitine (Aconitum spp. アコニチン系) - Kobusine (Aconitum spp. アチシン系) - Mesaconitine (A. carmichaeli, A. japonicum, Aconitum spp. アコニチン系) - Napelline (Aconitum spp. アチシン系) - Neopelline (Aconitum spp. アコニチン系) - Pseudokobusine (Aconitum spp. アチシン系) - Songorine (Aconitum spp. アチシン系, A. soongaricum) - Talatisamine (A. carmichaeli) - Telatisine (Aconitum spp. アチシン系) - Yokonoside (Aconitum spp. 強心成分) |
薬理作用 | 鎮静, ストレス潰瘍抑制作用 (エキス). 鎮静, 血圧降下, 不整脈誘発作用 (aconitine), 強心作用 (hygenamine, coryneine). 鎮痛, 抗炎症作用 (mesaconitine). |
臨床応用 | 鎮痙, 鎮痛薬として, 身体四肢関節の麻痺, 疼痛などの回復, 虚弱体質者の腹痛に応用される. また, 利尿, 強心薬としても応用する. |
頻用疾患 | 身体痛, 関節の腫脹・疼痛, 麻痺, 頻尿, 腹痛, しびれ |
含有方剤 | 烏頭桂枝湯 , 烏頭赤石脂丸料 , 烏頭湯 , 赤丸 , 大烏頭煎 |
帰経 | 心, 肝, 腎, 脾 |
性 | 温 |
味 | 辛 |
神農本草経 | 下品 |
中医分類 | 温裏祛寒薬 (温裏薬) |
薬能 | 去風除湿,温経止痛.風寒痺痛,関節疼痛,心腹冷痛,寒疝作痛,麻酔止痛に用いる.大毒がある.一般に炮製後に用いる. |
薬徴 | 水を逐うことを主る也。故によく悪寒,身体四肢及び骨節の疼痛,或いは沈重,或いは不仁,或いは厥冷を治し,而して傍ら腹痛,失精,下痢を治す。 |
備考 | ・ 野生の Aconitum 属の塊根は「草烏頭」, 「草烏」, 「烏薬」, 「金牛七」, 「大草烏」, 「小黒牛」, 「血烏」, 「黄草烏」, 「藤草烏」, 「蔓烏薬」,「火焰子」, 「鉄棒鎚」など産地,種類によって名称が異なる. 中国産草烏頭など:A. kusnezoffii(黒竜江), A. artemisaefolium Bar. et Skv.(遼寧), A. paniculigerum Nakai, A. sczukini Turcz.(以上, 東北地方), A. taipeicum Hand.-Mazz.(陝西), A. karakolicum Rap., A. soongaricum Stapf(以上, 新疆), A. sungpanense Hand.-Mazz.(陝西, 甘粛, 四川), A. hemsleyanum Pritz.(四川, 湖北, 湖南, 陝西), A. stylosum Stapf, A. transsectum Diels, A. delavayi Franch.(以上, 雲南) など多くのAconitum属植物の塊根. 韓国産草烏頭:ミツバトリカブトA. triphyllum Nakai など数種のAconitum属植物の塊根. 日本産草烏頭:オクトリカブトA. japonicum Thunb. の塊根. ・ 『中華人民共和国薬典』には「川烏」(A. carmichaeli の母根,6月下旬~8月上旬採取)と「草烏」(A. kusnezoffii の塊根,秋季採取)が収載される.草烏の方が毒性及び効果が強い.烏頭は附子に比べて去風,鎮痛の効が勝り,強心,去寒の効は劣る. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK |
参考文献 | 選品 Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998. 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp. 91-97. C2) 生薬学概論, pp. 304-305. |