大半夏湯
(だいはんげとう)
| 構成生薬 | 半夏 , 人参 , 蜂蜜 |
| 適応病態 | 太陰病期の虚証で,嘔吐,心下痞鞕がみられる際に用いられる |
| 適応疾患 | 嘔吐、むかつき、はきけ、悪心 |
| 原典 | 金匱要略 |
| 条文 | 「胃反,嘔吐する者は,大半夏湯之を主る」 |
| 備考 | 一般用漢方製剤製造販売承認基準収載. 外部リンク: metabolomics.jp, KampoDB |
| 構成生薬 | 半夏 , 人参 , 蜂蜜 |
| 適応病態 | 太陰病期の虚証で,嘔吐,心下痞鞕がみられる際に用いられる |
| 適応疾患 | 嘔吐、むかつき、はきけ、悪心 |
| 原典 | 金匱要略 |
| 条文 | 「胃反,嘔吐する者は,大半夏湯之を主る」 |
| 備考 | 一般用漢方製剤製造販売承認基準収載. 外部リンク: metabolomics.jp, KampoDB |
伝統医薬データベース
富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064