竜眼肉
(りゅうがんにく)
	
	|   | 入手時名称:龍眼肉 撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館 TMPW No.:10263 | 
| 生薬別名 | 龍眼肉, 円眼, 桂円肉 | 
| 生薬ラテン名 | Longan Arillus | 
| 生薬英名 | Longan Aril | 
| 科名 | ムクロジ科 Sapindaceae | 
| 基原 | Euphoria longana Lamarck (IPNI:783110-1) | 
| 薬用部位 | 仮種皮 | 
| 選品 | 皮殻は褐色で球円形をなし、大きくて皮殻が破れていない、内部に果肉が多く、潤いのあるものが良い (文献Q1)。 | 
| 主要成分 | 単糖類 monosaccharides - D-Glucose (乾燥品) 少糖類 oligosaccharides - Sucrose (新鮮品, 乾燥品) その他 others - 可溶性含窒素化合物 (新鮮品) - 含窒素化合物 (乾燥品) - 有機酸類 (乾燥品) - 水分 (新鮮品) - 灰分 (新鮮品) - 脂肪 (新鮮品) - 蛋白質 (新鮮品) | 
| 薬理作用 | 未詳 | 
| 臨床応用 | 鎮静,滋養強壮薬として,驚悸,健忘,失眠などの症に応用する. | 
| 頻用疾患 | 動悸,不眠,健忘,食欲不振,倦怠感 | 
| 含有方剤 | 加味帰脾湯 , 帰脾湯 | 
| 帰経 | 心, 脾 | 
| 性 | 温 | 
| 味 | 甘 | 
| 神農本草経 | 上品 | 
| 中医分類 | 補養薬 (補血薬) | 
| 薬能 | 補益心脾,養血安神.気血不足,心悸,一種のノイローゼ,健忘失眠,血虚萎黄に用いる. | 
| 薬徴 | |
| 備考 | 第十八改正日本薬局方収載品. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB | 
| 参考文献 | 選品 Q1) 一色 直太郎 編: 和漢薬の良否鑑別法及調製法, 吐鳳堂書店, 東京, 1987. 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, p. 213. | 
