メニュー  → 漢方方剤  → 
小柴胡湯
小柴胡湯
(しょうさいことう)
構成生薬 柴胡 , 半夏 , 生姜 , (ヒネショウガ) , 黄芩 , 大棗 , 人参 , 甘草
適応病態 少陽病期の虚実間証で,胸脇苦満があり,熱性疾患では食欲不振や口中不快感を伴う際に用いられる
適応疾患 食欲不振, 微熱, 悪心, 肺炎, 気管支炎, 感冒, 胸膜炎, 肺結核, 結核, 産後回復不全, 慢性肝炎, 肝機能障害, 気管支喘息, 舌苔, 頭痛, 悪寒, 咳, 麻疹, 悪阻, 胃炎, 疲労感, かぜ, 虚弱, 熱性浮腫, 耳後部リンパ腺炎, 単純性頚部リンパ腺炎, 慢性胃炎, 肝結核など, 易疲労感, 嘔吐症, 咳, 腎炎, 貧血, 頭重感, 倦怠感, 腹痛症, 白色苔癬
原典 傷寒論, 金匱要略
条文 「傷寒,中風,往来寒熱し,胸脇苦満し,黙黙として飲食を欲せず,心煩し,喜嘔し,或は胸中煩嘔せず,或は渇し,或は腹中痛み,或は脇下痞鞕し,或は心下悸し,小便不利,或は渇せず,身に微熱有り,或は欬する者(傷寒論太陽病中篇)」
「傷寒四五日,身熱,悪風し,頚項強ばり,脇下満ち,手足温にして渇する者(傷寒論太陽病中篇)」
「柴胡の症証にして之を下し,柴胡の証罷(や)まざる者(傷寒論太陽病中篇)」
「婦人の中風,七八日続いて寒熱を得,発作時有り,経水適(たまたま)断つ者は,此れ熱血室に入ると為す。其の血必ず結ぼる。故に瘧状の如く発作時あらしむ(傷寒論太陽病下篇)」
「婦人の傷寒,発熱し,経水適(たまたま)来り,昼日は明了,暮るれば則ち讝語し,鬼を見る状の如き者は,此れ熱血室に入ると為す(傷寒論太陽病下篇)」
「傷寒五六日,嘔して発熱する者は,柴胡湯の証具わる。而るに他薬を以て之を下し,柴胡の証仍お在る者は,復た柴胡湯を与う。此れ已に之を下すとも雖も,逆と為さず。必ず蒸蒸として振い,卻って発熱汗出でて解す(傷寒論太陽病下篇)」
「陽明病,潮熱を発し,大便溏に,小便自ずから可,胸脇満去らざる者(傷寒論陽明病篇)」
「陽明病,脇下鞕満し,大便せずして嘔し,舌上白胎の者(傷寒論陽明病篇)」
「脇下満し,乾嘔して食すること能わず,往来寒熱し,尚未だ吐下せず,脈沈緊の者(傷寒論少陽病篇)」
「傷寒,差えて已後,更に発熱する者(傷寒論陰陽易差後労復病篇)」
「諸黄,腹痛して嘔する者(金匱要略黄疸病篇)」
「新産の婦人,大便堅く,嘔して食すること能わざる者(金匱要略婦人産後病篇)」
「婦人,草辱に在り,自ずから発露して風を得,四肢煩熱に苦しみ,頭痛する者(金匱要略婦人産後病篇附方)」
備考 一般用漢方製剤製造販売承認基準収載.
外部リンク: metabolomics.jp, KampoDB
 

TOPICS

遺伝子解析情報

活性試験情報

生薬成分の代謝情報

伝統医薬データベース


富山大学和漢医薬学総合研究所
研究開発部門
資源開発分野
資源科学領域
〒930-0194
富山県富山市杉谷 2630
TEL: 076-434-7601
FAX: 076-434-5064