メニュー  → 漢方方剤  → 
桂姜棗草黄辛附湯
桂姜棗草黄辛附湯
(けいきょうそうそうおうしんぶとう)
構成生薬 桂皮 , 生姜 , (ヒネショウガ) , 甘草 , 大棗 , 麻黄 , 細辛 , 附子
適応病態 少陰病期の虚証で,感冒の初期や抑欝状態があり,心下痞鞕(円盤状)がみられる際に用いられる
適応疾患 感冒,気管支喘息,腰痛症,坐骨神経痛,不安神経症
原典 金匱要略
条文 「気分,心下堅く,大さ盤の如くにして,邊旋杯の如きは,水飲の作す所たり,桂枝去芍薬加麻黄附子細辛湯之を主る(金匱要略水気病篇)」
「師曰く,寸口の脈,遅而して渋,遅は則ち寒と為し,渋は血不足と為す。趺陽の脈,微而して遅,微は則ち気と為し,遅は則ち寒と為す。寒にして気不足すれば則ち手足逆冷し,手足逆冷すれば,則ち営衛利せず,営衛利せざれば,則ち腹満脇鳴相逐い,気膀胱に転じ,営衛倶に労す。陽気通ぜざれば即ち身冷え,陰気通ぜざれば即ち骨疼む。陽前に通じれば則ち悪寒し,陰前に通じれば則ち痺不仁す。陰陽相得て,其気乃ち行り,大気一転して,其気乃ち散ず,実すれば則ち失気し,虚すれば則ち遺溺す,名づけて気分と曰う(金匱要略水気病篇)」
備考 一般用漢方製剤製造販売承認基準収載.
外部リンク: metabolomics.jp, KampoDB