六味丸
(ろくみがん)
	
	
	| 構成生薬 | 地黄 , 山茱萸 , 山薬 , 沢瀉 , 茯苓 , 牡丹皮 | 
| 適応病態 | 太陰病期の虚証で,疲労感や下半身のしびれ感,尿量減少,夜間尿,遺尿,残尿感,陰痿などがあり,水欠乏状態で手足煩熱や皮膚枯燥がみられる場合に用いられる | 
| 適応疾患 | 排尿困難, 疲労感, 易疲労感, 乏尿, 多尿, 口渇症, 頻尿症, 浮腫, そう痒 | 
| 原典 | 小児直訣 | 
| 条文 | 「地黄丸,腎虚失音,顖開不合,神不足,目中白晴多く,面色皝白等の証を治す」 | 
| 備考 | 八味地黄丸・牛車腎気丸とともに腎虚に対する代表的方剤であり,八味地黄丸から桂皮と附子を除いたものである。 別名: 六味地黄丸 一般用漢方製剤製造販売承認基準収載. 外部リンク: metabolomics.jp, KampoDB | 
