麦門冬
(ばくもんどう)
	
	|   | 入手時名称:麦門冬 撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館 TMPW No.:194 |   | 植物名:Ophiopogon japonicus (Ophiopogon ohwii) 撮影場所:中国, 四川省 撮影日時:2002 撮影者:小松かつ子 | 
| 生薬別名 | |
| 生薬ラテン名 | Ophiopogonis Radix | 
| 生薬英名 | Ophiopogon Root | 
| 科名 | ユリ科 Liliaceae | 
| 基原 | ジャノヒゲ Ophiopogon japonicus Ker Gawler (IPNI:429781-1) | 
| 薬用部位 | 根の膨大部 | 
| 選品 | 淡黄色でよく肥大し、潤い及び重量感のあるものが良品 (文献Q1)。 | 
| 主要成分 | 単糖類 monosaccharides - D-Fructose - D-Glucose 少糖類 oligosaccharides - Sucrose ステロール sterols - Stigmasterol - β-Sitosterol - β-Sitosterol-β-D-glucoside ステロイドサポニン及びサポゲニン steroid saponins & sapogenins - Ophiopogonin A - Ophiopogonin B - Ophiopogonin C - Ophiopogonin D ネオフラバノイドとホモイソフラボノイド neoflavanoids & homoisoflavonoids - Methylophiopogonanone A - Methylophiopogonanone B - Methylophiopogonone A - Methylophiopogonone B - Ophiopogonanone A - Ophiopogonone A - Ophiopogonone B | 
| 薬理作用 | 血糖降下(水エキス).抗炎症(エタノールエキス). | 
| 臨床応用 | 粘滑性消炎,滋養,強壮,鎮咳,去痰,利尿薬として,胃中を補い,逆気上衝を降瀉するものであり,またのぼせ症の人に対し強心利尿の効がある. | 
| 頻用疾患 | 乾咳, 少痰, 口渇, 元気が無い, 脈が微弱, 倦怠感, 不眠, 焦躁, 便秘 | 
| 含有方剤 | 温経湯 , 加味四物湯 , 甘露飲 , 外台四物湯加味 , 炙甘草湯 , 辛夷清肺湯 , 滋陰降火湯 , 滋陰至宝湯 , 清肌安蛔湯 , 清暑益気湯 , 清心蓮子飲 , 清上蠲痛湯 , 清熱補気湯 , 清熱補血湯 , 清肺湯 , 竹茹温胆湯 , 竹葉石膏湯 , 釣藤散 , 麦門冬湯 , 扶脾生脈散 , 補気健中湯 , 補肺湯 , 味麦地黄丸 | 
| 帰経 | 心, 肺, 胃 | 
| 性 | 微寒 | 
| 味 | 甘, 微苦 | 
| 神農本草経 | 上品 | 
| 中医分類 | 補養薬 | 
| 薬能 | 養陰生津,潤肺清心.肺燥干咳,虚癆咳嗽,津傷口渇,心煩失眠,内熱消渇,腸燥便秘,咽白喉に応用する. | 
| 薬徴 | |
| 備考 | 第十八改正日本薬局方収載品. 『日本薬局方』,『中華人民共和国薬典』ともに原植物として,O. japonicus が規定される.その他中国産には O. ohwii,セッコウジャノヒゲ O. chekiangensis Kimura et Migo(浙江省の栽培品でスレンダーな根茎を持つことから O. japonicus と区別すべきであるという説がある.)が出廻る.韓国産はヤブラン属のコヤブラン Liriope spicata Lour. 及びヤブラン L. platyphylla Wang et Tang の肥大根である.このものは中国では「土麦門」と称しているが,品質はよくない. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB | 
| 参考文献 | 選品 Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998. 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. I, pp. 67-68. | 
遺伝子領域
	
		| Gene Region | |||||||||||||||||||
| Nuclear | Chloroplast | Mitochondria | |||||||||||||||||
| 基原 | 5Ss | 18S | ITS1 | 5.8S | ITS2 | 26S | others | trnH-psbA | matK | trnK | trnK-rps16 | trnT-L | trnL | trnL-F | rbcL | rpoC1 | ndhF | others | |
|   | |||||||||||||||||||
