桂皮
(けいひ)
入手時名称:桂皮 撮影場所:富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館 TMPW No.:4681 |
植物名:Cinnamomum cassia 撮影場所:日本, 京都府 撮影日時:1989 撮影者:山路誠一 |
生薬別名 | 広南桂皮, 東興桂皮, ベトナム桂皮, 肉桂 |
生薬ラテン名 | Cinnamomi Cortex |
生薬英名 | Cinnamon Bark |
科名 | クスノキ科 Lauraceae |
基原 | Cinnamomum cassia J.Presl (IPNI:77109079-1) |
薬用部位 | 樹皮(若枝) |
選品 | 広南桂皮は肉薄で、ベトナム桂皮は肉厚。内面の色が濃褐色~紫黒色で、辛くて良い芳香のあるものが良品 (文献Q1)。 |
主要成分 | その他の脂肪族関連化合物 other aliphatic and related compounds - Cassioside (C. verum) - Cinnamoside (C. verum) モノテルペノイド monoterpenoids - Camphene (C. verum, C. sieboldii) - Cineole (C. sieboldii) - Citral (C. verum) - Linalool (C. verum, C. sieboldii) - Terpinen-4-ol (C. verum) - l-Phellandrene (C. verum) - α-Pinene (C. verum) - β-Pinene (C. verum) ジテルペノイド diterpenoids - Anhydrocinnzeylanine (C. cassia) - Anhydrocinnzeylanol (C. cassia) - Cinncassiol A (C. cassia) - Cinncassiol B (C. cassia) - Cinncassiol C1 (C. cassia) - Cinncassiol C2 (C. cassia) - Cinncassiol C3 (C. cassia) - Cinncassiol D1 (C. cassia) - Cinncassiol D2 (C. cassia) - Cinncassiol D3 (C. cassia) - Cinncassiol D4 (C. cassia) - Cinncassiol E (C. cassia) - Cinnzeylanine (C. cassia, C. verum) - Cinnzeylanol (C. cassia, C. verum) フェニルプロパノイド phenylpropanoids - Cinnamaldehyde (C. cassia, C. verum, C. sieboldii) - Cinnamic acid (C. cassia) - Cinnamyl acetate (C. cassia) - Eugenol (C. verum) - Phenylpropyl acetate (C. cassia) - Salicyl aldehyde (C. cassia) タンニン tannins - Cinnamtannin A1 - Cinnamtannin I (C. cassia) - Procyanidin B1 (C. verum) - Procyanidin B2 (C. cassia, C. verum) - Procyanidin B5 (C. cassia, C. verum) - Procyanidin C1 (C. cassia) - l-Epicatechin (C. cassia, C. verum) |
薬理作用 | 鎮静,鎮痛(水エキス,精油:大量で痙攣 ).抗菌(精油:病原性糸状菌).眼瞼下垂,血圧降下,体温降下,呼吸促進,覚醒,胆汁分泌促進,ストレス性潰瘍抑制(ケイアルデヒド).発汗増強,局所麻酔(水エキス). |
臨床応用 | 発汗,解熱,芳香性健胃,駆風薬として,頭痛,発熱,のぼせ,感冒,身体疼痛などに応用する.ケイヒ油はその他に,矯味,矯臭薬,食用香料としても用いられる. |
頻用疾患 | 感冒, 神経痛, リウマチ, 慢性気管支炎, 月経不順, 無月経, 腹痛, 下痢, 身体が重だるい |
含有方剤 | 安中散 , 安中散加茯苓 , 胃風湯 , 胃苓湯 , 茵蔯五苓散 , 烏頭桂枝湯 , 温経湯 , 黄耆桂枝五物湯 , 黄耆建中湯 , 黄耆別甲湯 , 黄連湯 , 葛根加朮附湯 , 葛根加半夏湯 , 葛根湯 , 葛根湯加川芎辛夷 , 栝楼薤白湯 , 栝楼桂枝湯 , 甘草附子湯 , 帰耆建中湯 , 芎帰調血飲第一加減 , 九味檳榔湯 , 桂姜棗草黄辛附湯 , 桂枝越婢湯 , 桂枝加黄耆湯 , 桂枝加葛根湯 , 桂枝加桂湯 , 桂枝加厚朴杏仁湯 , 桂枝加芍薬生姜人参湯 , 桂枝加芍薬大黄湯 , 桂枝加芍薬湯 , 桂枝加朮附湯 , 桂枝加附子湯 , 桂枝加竜骨牡蛎湯 , 桂枝加苓朮附湯 , 桂枝甘草湯 , 桂枝甘草竜骨牡蛎湯 , 桂枝去芍薬加蜀漆竜骨牡蛎湯 , 桂枝去芍薬湯 , 桂枝芍薬知母湯 , 桂枝湯 , 桂枝二越婢一湯 , 桂枝二越婢一湯加朮附 , 桂枝人参湯 , 桂枝茯苓丸 , 桂枝茯苓丸料加薏苡仁 , 桂枝附子湯 , 桂麻各半湯 , 堅中湯 , 甲字湯 , 厚朴七物湯 , 牛膝散 , 五積散 , 牛車腎気丸 , 五苓散 , 柴葛解肌湯 , 柴葛湯加川芎辛夷 , 柴胡加竜骨牡蛎湯 , 柴胡桂枝乾姜湯 , 柴胡桂枝湯 , 柴苓湯 , 炙甘草湯 , 小建中湯 , 小青竜湯 , 小青竜湯加杏仁石膏 , 小青竜湯加石膏 , 小続命湯 , 椒梅湯 , 神仙太乙膏 , 十全大補湯 , 十六味流気飲 , 折衝飲 , 千金内托散 , 蘇子降気湯 , 増損木防已湯 , 続命湯 , 大青竜湯 , 中建中湯 , 丁香柿蒂湯 , 治打撲一方 , 定悸飲 , 桃核承気湯 , 当帰建中湯 , 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 , 当帰四逆湯 , 当帰湯 , 独活葛根湯 , 独活湯 , 女神散 , 人参養栄湯 , 八味地黄丸 , 八味疝気方 , 半夏散及湯 , 白虎加桂枝湯 , 茯苓甘草湯 , 茯苓沢瀉湯 , 分心気飲 , 変製心気飲 , 補肺湯 , 奔豚湯(肘後方) , 防已茯苓湯 , 麻黄加朮湯 , 麻黄湯 , 明朗飲 , 木防已去石膏加茯苓芒硝湯 , 木防已湯 , 薏苡仁湯 , 良枳湯 , 苓桂甘棗湯 , 苓桂朮甘湯 , 苓桂味甘湯 , 連珠飲 |
帰経 | 心, 肺, 膀胱 |
性 | 温 |
味 | 辛, 甘 |
神農本草経 | 上品 |
中医分類 | 解表薬 (温裏薬) |
薬能 | 補火助陽,引火帰源,散寒止痛,活血通経.陽痿,宮冷,腰膝冷痛,腎虚作喘,陽虚眩暈,目赤咽痛,心腹冷痛,虚寒吐瀉,寒疝,奔豚,経閉,痛経に用いる. |
薬徴 | 衝逆を主治する也。傍ら,奔豚,頭痛,発熱,悪風,汗出で,身痛むを治す。 |
備考 | 第十八改正日本薬局方収載品. 中国では C. cassia の樹皮を「肉桂」(rougui),嫩枝を「桂枝」(guizhi)と称し,薬効を異にする.肉桂は温裏薬(伝統医学的薬効を参照),桂枝は辛温解表薬で薬効は次のとおり:発汗解肌,温通経脈,助陽化気,平冲降気.風寒感冒,腹(胃)部冷痛,血寒経閉,関節痺痛,痰飮,水腫、心悸,奔豚に応用する.日本における用法は「桂枝」に近い.「セイロン桂皮」は,C. verum J.S. Presl の幹皮で,Cinnamon Bark と称され,香辛料として世界的に有名である.「タイ桂皮」は,C. iners Reinw. ex Blume,「ジャワ桂皮」は,C. burmanni Blume に由来するものとされる.日本産の「肉桂(にっけい)」と称されるものは C. sieboldii Meissn ニッケイの根皮である. 外部リンク: 民族薬物DB, KNApSAcK, metabolomics.jp, KampoDB |
参考文献 | 選品 Q1) 難波 恒雄, 津田 喜典 編: 生薬学概論 (改訂第3版), 南江堂, 東京, 1998. 主要成分 C1) 和漢薬百科図鑑 Vol. II, pp. 140-142. C2) 生薬学概論, pp. 308-309. |
遺伝子領域
Gene Region | |||||||||||||||||||
Nuclear | Chloroplast | Mitochondria | |||||||||||||||||
基原 | 5Ss | 18S | ITS1 | 5.8S | ITS2 | 26S | others | trnH-psbA | matK | trnK | trnK-rps16 | trnT-L | trnL | trnL-F | rbcL | rpoC1 | ndhF | others | |